新着お悩み相談

お悩みから探す

治療方法から探す

2017年00月

  • 2017年12月31日 兵庫県赤穂市 21歳 男性

    Q
    顎変形症でずっと悩んでいます。
    費用と治療法とどのくらいの期間でなおせるのか知りたいです。
    よろしくお願いします。
    A

    広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
    まず顎変形症の費用については、保険適用になるため一般的には3割負担で、矯正治療に20~30万円、外科手術に10~20万円とお考えください。
    次に治療方法については、受け口、出っ歯、あごの歪みなどの症状によって違いがありますが、共通しているのは、外科手術前の矯正治療、続いて外科手術、そして手術後に仕上げの矯正治療という流れで治療が進むということです。
    詳しい治療手順については、当院HP-外科矯正を参考にしてください。
    最後に期間ですが、約3年とお考えください。

  • 2017年12月30日 姫路市 37歳 男性

    Q
    私は生まれた頃から口呼吸で、睡眠時無呼吸症候群とも言われたことがあります。
    顎が後退しておりイビキをよくかき、昼間によく眠くなったりもします。
    このような症状の場合、歯科矯正と外科手術で改善出来ると聞きましたが、本当に改善出来るんでしょうか?
    また保険適用かも知りたいです。
    A

    広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
    睡眠時無呼吸症侯群の原因には、空気の通り道である上気道が狭くなっているタイプと呼吸中枢の異常のタイプがあります。
    前者の特徴としては、下顎が小さく後退していることや肥満が挙げられます。
    下顎の後退の程度が著しく大きい場合は、外科矯正治療の対象になります。(当院HPー外科矯正ーその9)
    そして外科手術で下顎を前方移動した際には睡眠時無呼吸症侯群に対する改善効果が見込まれ、矯正治療、外科手術とも保険の適用になります。

  • 2017年12月13日 兵庫県 26歳 女性

    Q
    顎の上下がずれていて、噛み合わせも歯がずれており咀嚼するときにどちらか一方でしか噛めない状態です。
    これは治療の対象になりますか?どんな治療が必要ですか?
    また費用はいくらくらいになるか大体の目安を教えてほしいです。
    A

    広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
    噛み合わせがずれているとのことですが、ずれが歯に限定されているようでしたら通常の矯正治療で、骨格のずれを伴うものであれば外科手術を併用した外科矯正治療が必要になります。(当院HP-外科矯正参照)
    費用については、前者の場合は自費治療になりますので、当院HPー矯正費用を参考にしてください。
    後者の場合は、保険適用になるため矯正治療に約30万円、外科手術に約10~20万円かかります。
    お近くの矯正専門医に相談に行かれることをお勧めいたします。

  • 2017年12月5日 奈良県香芝市 39歳 女性

    Q
    下顎が出ており、近くの歯医者に相談したのですが、舌が大きくて手術は難しいと言われてしまいました。
    諦めてたのですが、噛むのがしんどい時があり、しっかり噛めないので胃の調子も良くなく、矯正したいと思ってます。
    下顎もできれば引っ込めたいです。
    左下歯の奥から4番目に乳歯が残っており、永久歯が無いと言われました。
    もう取れるのは時間の問題と言われました。
    矯正手術可能でしょうか?
    また、乳歯の部分はどうなるのでしょうか?
    保険適応の範囲でしょうか?適応出ない場合いくらぐらい必要でしょうか?
    仕事の都合上長期入院は難しいのですが、どの程度かかりますか?
    たくさん質問すみません、お手数おかけいたしますがよろしくお願いします。
    A

    広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
    写真で見る限りは、外科手術の対象になる状態だと思います。
    舌の大きさに関しては、どの程度かわかりませんが、もし大きすぎるようなら、舌のサイズを小さくする手術もありますから心配はありません。
    乳歯についてですが、抜歯後に歯を動かしてスペースを閉じるか、スペースを残して治療終了後に、インプラントやブリッジなどの補綴処置で対応することになるでしょう。
    また保険適用は可能だと考えますが、自費でされる場合は、矯正治療と外科手術で200万円前後かかると思います、
    最後に入院期間ですが、当院と連携している神戸市立医療センター中央市民病院の場合は、7~9日程度です。

  • 2017年12月2日 長野県 31歳 女性

    Q
    広瀬先生、初めまして。
    どうしてもご相談したいことがありメールいたします。
    どうか宜しくお願いいたします。
    私は今年の初めに外科矯正の手術を受け、現在術後矯正中になります。
    下顎後退、非抜歯で、上下顎の手術を受けました。
    術前はガミーな上噛み合わせが深かったのですが、手術直後は受け口になっており、下の歯が上の歯より5ミリ近く前に出ているような状態でした。
    そこから、術後矯正により少しずつ上下の歯の位置は変化してきたのですが、そもそも手術で良い位置に顎を動かしているはずなのに、術後に「どうしても歯を削らなければ噛み合わせが合わない」と言われ、前歯を削る処置を受けることになりました。噛み合わせが浅く上の歯に下の歯がぶつかってしまうため、上下の前歯を(下の歯をより量を多く)削りゴムかけをしています。しかし、上の前歯はまだ斜めに傾斜しているような状態です。
    これ以上、上の前歯の傾斜をなくすようにしたければ、下の歯をかなりたくさん削るか、抜歯するかしなければ上下の前歯の噛み合わせが合わないということだと思います。
    手術を受けても、出っ歯が治らないということはあるのでしょうか?
    術後受け口になっていたことでショックも大きかったですが、主治医からは「後戻りを考慮している」と言われそういうものかと思っていました。「もう少し下がった位置がちょうどいいね」と、診察時に顎を押えられたりしましたので、今の位置は逆に「ちょうどいい位置より少し前に出ている」のだと認識していました。
    しかし、その後時間が経っても、前歯の前後位置が変わっても、結局後戻りどころか逆に歯を削らなければいけなくなったことで、手術の際の移動量が適切でなかったか、本来抜歯して矯正すべきだったのに非抜歯のため、下顎・下の歯が前に出過ぎているのではと思うようになりました。
    また、術後から口元の歪みが非常に気になるようになりました。
    口を閉じた状態で、明らかに唇が斜めになっていますし、口をあけた時の鼻先・上歯の正中・下歯の正中・顎先、すべてがチグハグにずれています。口をあけると、下あごが左にずれながら開くので、顔の下半分が歪んでしまっています。
    手術で上顎を上方移動しましたが、そのためか上の歯が見えにくくなってしまい、特に口を力を抜いて開けた状態では上の歯が全く見えないことも気になります。逆に、少し口をあけただけでも下の歯が見えるようになったので、より歪みが目立つようになったのかもしれませんが・・・。
    上に書いたようなことも、噛み合わせが合っていれば「自分の気にしすぎ」と思えるのでしょうが、噛み合わせもいまだに合ってきている気がしないのです。
    術後半年くらいの時点で、硬いものが全く噛めない(奥歯が点でしか当たらないので、食べ物が逃げてしまう)状態だったため主治医に相談したところ、「見た目では合っている」といわれました。しかし、実際に紙でチェックをしたところ、右奥歯全部と左奥歯の一部が全く噛めていなくて、紙がスルスル抜けてしまう状態だったという経緯があります。
    確かに、そこまで噛めなかったときに比べればマシにはなってきていますが、未だに「しっかり噛めている」という感覚がありません。
    ゴムかけをしている最中や診察台で寝ている状態で、「力を入れて噛んで」と言われて深くかみ合わせるように意識すれば、奥歯が噛み合う感覚はあります。しかし、自然に顎を動かしているとき、ゴムをはずして食事をしている最中は、左右の奥歯それぞれ1ヶ所ずつくらいがぶつかっている感覚があるだけで、しっかり物を噛み潰せたという体験は、術後1年近く経った今でも1度もありません。
    主治医には「患者の努力が必要」といわれます。それはもっともだと思います。
    けれども、不自然なほどに(実際に、下あごや首筋が緊張するほどに)意識して噛み締めなければ、奥歯が噛み合わないというのは、普通の状態なのでしょうか?
    このまま主治医に任せていて、いつかきちんと噛める日が来るのが、不安です。
    術後8ヶ月くらいからは、顎関節症も発症しました。
    一時は痛みで食事がまともにとれないほどで、今は多少収まりましたが、毎食時に必ず関節がずれて痛みが起きます。都度、顎を動かして、はまる位置に戻して、をしなければなりません。硬すぎるものや、力を入れて噛み切らなければいけないものは、痛みがひどくなってしまうため食べられません。
    食事中だけならまだしも、会話中に、大口を開けたわけでもないのに顎がはずれてしまうこともあります。
    これも、主治医には「慣れるしかない」といわれましたが、これも普通の症状なのでしょうか?
    今現在、主治医からは「もう保定に入ってもいい状態」と言われています。
    けれども、自分の感覚ではとてもそんな状態ではありません。見た目のことはともかく、噛み合わせの問題や顎関節症があるうちは、治療を続けてほしいと思っています。
    そして、もしこれが歯を削ったくらいで治るものでないのならば、抜歯を含めた治療方針を再度考え直して頂くか、再手術を受けられないかと思っています。
    非常に長文になってしまい申し訳ありません。
    私が感じている違和感のうち、これからの術後矯正で改善されるものはどれだけあるのか。
    単に私の考えすぎであるのか、新たな治療を望めるものなのかが知りたいです。
    文章では伝わりにくい部分が多いかと思いますが、どうかお願いいたします。
    A

    広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
    お悩みの様子は、文面からよくわかりました。
    元の状態、その後の治療経過や治療計画の詳細がわかりませんので、無責任なことは言えません。ですのであくまでも一般的な話としてお受け取りください。
    外科手術後に当初の計画と多少ズレが生じることは、避けられません。
    骨と骨との干渉や筋肉、その他の組織との関係で予定している位置に動かせないことがあるからです。
    滅多にあることではありませんが、手術後に異常が認められる場合は、入院中の再手術もありえます。
    また術後矯正開始時点では大臼歯が、しっかり噛めないこともあります。術前矯正がしっかりできていれば通常1ヶ月後には、噛めるようになります。
    術後の後戻りを考慮して、余分に骨の位置を動かしておくこともよく行われますが、それは大きな量ではありません。
    術前以上に関節の状態が良くない場合は、関節の位置に問題がある可能性があります。
    それが術後の矯正のみで改善するのか、再手術が必要かは、現在の状態を精査する必要があります。
    再度主治医に相談し、あらためて今後の方針を決めてもらうのが一番だと思いますが、無理なようなら通院に無理がない範囲で、セカンドオピニオンを受けられてはどうでしょうか。

  • 2017年11月16日 兵庫県 33歳 女性

    Q
    知り合いが顎変形症の手術を受けていて、親からのすすめもあり学生の時に一度他院で相談をしました。
    内容は忘れてしまいましたが上顎と下顎を動かす手術が必要かも?と言われました。
    そのときはまた詳しく調べてみないといけないといわれましたが外科手術が怖くてそのままにしていました。
    TVでたまたま見た情報で頭痛、肩こりがものすごくひどい原因にもなると見たので気になってます。
    金銭的な問題もあるので、保険適用の場合総額どれくらいかかるのか教えていただけないでしょうか。
    A

    広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
    費用についてお答えいたします。
    顎変形症と診断されれば、保険の適用になります。
    その場合、矯正治療に約30万円、外科手術に約10~20万円、総額で約40~50万円程度になります。
    なお外科手術に関しては、高額療養制度の適用になります。

  • 2017年11月1日 兵庫県 32歳 女性

    Q
    長年、顎関節症と顔の歪みに悩んでいます。
    あくびをすると口が開き過ぎて右の顎関節がガクンと鳴ります。
    また、顎と口が左に寄っていて、頬や鼻も左右対称ではなく気になっています。
    昔から睡眠時にかなり激しい歯軋りをしていたようなので、噛み合わせ治療として2015年頃から歯科矯正をして今年完了しましたが、クリック音と歪みは改善しておりません。
    整体にも通いましたが、一瞬症状が改善しても安定はしません。
    顎関節症と顔の歪みは治療の余地があるでしょうか。骨ごと変形していないか不安に感じています。
    A

    広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
    文面からの情報では、歪みの状態と程度がわかりませんので、断言はできませんが、顔の歪みが下顎の歪みを含んだものであれば、顎関節症との関係はあるかもしれません。
    外科手術で歪みを治すことによって、関節の位置が改善したり、筋肉の負担が軽減すれば、顎関節症もよくなる可能性はあると思います。
    ただし、現在の噛み合わせによっては、外科手術の適用ではないかもしれません。
    まずは治療をしていただいた矯正医に相談されることをお勧めいたします。

  • 2017年10月29日 兵庫県 女性

    Q
    顎変形症について。
    数年前に他院にて、顎変形症の為外科矯正が必要だと言われました。
    今の状態ですが、上顎の正中が左側にずれています。
    左上の3番が出ている状態で。
    に、2番と4番がひっついてきました。(以前は、隙間がありました)
    左右非対称です。
    右の咬筋は張っていて。常に違和感があります。
    年齢的にも妊娠も考えているので。そのことも踏まえて問い合わせさせてもらいました。
    外科矯正が必要であれば、なるべく早く。スタートしたい気持ちはあります。
    保険で、矯正治療終了までできるとお聞きしました。
    どこかのサイトで30万~50万くらい。
    そこで、先生の事を知りました。
    どうしても、金額のこともきになっております。
    よろしくお願いします
    A

    広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
    文面からの情報だけでは、外科手術を併用した矯正治療が必要なケースかどうかの判断がつきかねます。
    もし必要なケースであれば、手術を含め、費用は30~50万程度になります。
    お近くの矯正専門医に診てもらうことをお勧めいたします。
    保険適用の可否、また治療をする場合の方針、治療手順、ゴール等についても説明を受けられたら良いと思います。

  • 2017年10月11日 兵庫県姫路市 19歳 女性

    Q
    出っ歯に困っています。(写真が見にくくて申し訳ないです)原因は小さい頃タオルを咥えてたのだと思います。鼻が低すぎるのも相俟って親からとても指摘されます。
    小学生の頃矯正していたのですが取り外しタイプでまともに付けていなかった為お金を溝に捨ててしまいました…。
    歯茎から出ている気がするのですが外科的矯正でなくとも治りますか?(歯茎がさがるか否か)
    もし矯正で治そうと思うとどのような方法、期間、値段になるでしょうか?(オススメを教えていただけると幸いです、なるべく周囲にバレないものがいいです)
    歯が矯正されたら下顎がさがってくれたりしませんか?
    金銭面が独立してから(2~3年後から)治療をはじてようと思うと思うのですが遅いでしょうか?
    A

    広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
    写真からの情報だけでは断言はできませんが、大きな骨格の問題はないように思われます。
    そうだとすると上下左右の小臼歯4本を抜歯し、そのスペースを利用して前歯を後退させる治療方針が考えられます。
    治療期間は2年半前後、費用については当院HPー矯正費用を参考にしてください。
    治療開始の時期については、2~3年先になっても問題はないと思います。
    ただし、年齢の割に虫歯が多いようなので、これ以上悪くならないように注意してください。

  • 2017年9月30日 兵庫県 女性

    Q
    鎖骨頭蓋異形成症の歯科治療について教えてください。
    現在9才の息子に上記の先天性疾患があり、永久歯はまだ下顎の左右1と6の計4歯だけで他は乳歯の状態で若干受け口気味になってきています。
    矯正治療が保険適用の疾患であるため、整形外科から紹介され矯正歯科で年一回の定期検診をうけています。
    矯正歯科では今は一切何も矯正治療はせず、永久歯がある程度はえてきたら矯正治療や顎の手術を本人の希望があればしていこうと言われており、経過観察のみです。
    ですが、予防歯科治療で通院している小児歯科の先生に右下の1番がはえてくるのにBが少し邪魔をしているから少しBを削って1が出やすくしてあげると歯並びがきれいになるし、ムーシールド?T4K?というマウスピースの治療で受け口気味になっているのも改善されるのでは?といわれています。
    矯正歯科の先生に小児歯科の先生が言われたことを伝えどうしたらいいか聞いてみましたが、今は何もしなくてもいいように言われます。
    そこで親としては少しでも改善されるのならという思いもあり、本当にこのまま経過観察でいいのか迷っております。
    そこでこちらで先生のご意見をお伺いしたいのですが、この疾患で受け口気味なっているのをムーシールドで少しでもよくなることがあるのかということと、この先はえ変わるかわからないBを1をきれいに並ばせるために少し削ってもいいものか教えてください。
    また、矯正保険適用の疾患を患っている場合、ワイヤー矯正でないムーシールドも保険適用になるのか教えて頂けますでしょうか?
    よろしくお願いいたします。
    A

    広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
    文面からの情報では詳細がわかりませんので、まず鎖骨頭蓋異形成症の一般的な治療について説明させていただきます。
    鎖骨頭蓋異形成症の歯科的特徴としては、中顔面の成長不全に起因する下顎前突と乳歯の晩期残存、永久歯の埋伏があります。
    下顎前突に関しては、骨格的な要素と歯の傾斜による要素がどの程度かによって骨格に対するアプローチが必要か、あるいは歯に対するアプローチだけでよいのかを決めます。
    乳歯と埋伏歯の処置に関しては、どの歯がどのような状態で埋伏しているのか、永久歯の並ぶスペースは確保できているかを把握した上で治療方針を決める必要があります。
    具体的には乳歯の抜歯や永久歯の萌出を助けるための開窓、矯正的牽引などが考えられます。
    さらには補綴処置や外科的矯正治療なども将来的には可能性のある選択肢になると思います。
    ご質問のマウスピース型の矯正装置の使用についてですが、お子さんの情報が少ないため、効果があるかどうかの判断はしかねます。
    また同様の装置でカスタムメイドのものは保険適用になるので、おそらく大丈夫だと思いますが、確信はありません。
    B1を削ることについては、埋伏している永久歯とスペースに問題がないのであれば、削っても問題ないと考えます。状況によってはむしろ抜歯した方がよいかもしれません。
    また埋伏過剰歯がある場合は、その抜歯についても検討が必要です。
    矯正治療は、先生によって考え方や治療方針が変わることはよくあることです。
    現在経過観察のみというのは、上顎の前歯が永久歯に生え代わってからの方が効率の良い治療ができると考えてのことだと思います。
    当面は永久歯への生え変わりがスムーズに進むような処置を優先するのが良いのではないでしょうか。

TOP