新着お悩み相談
お悩みから探す
治療方法から探す
2010年04月
-
-
2010年4月28日 岐阜県 38歳 女性
-
Q9歳の女の子ですが、下の歯が上顎にあたり炎症を起こしそうです。今は痛みはありません。
見た目ではなく、こういったどうしても矯正をしなければならない場合でも、健康保険は使えないのですか?
母子家庭ということもあり、教えてください。A広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
残念ながら現行の保険制度では,文面にある症状だけでは、保険適用にはなりません。
現在保険適用になる疾病には、唇顎口蓋裂、第一・第二鰓弓症候群、鎖骨頭蓋異骨症、Crouzon症候群、Treacher-Collins症候群、Pierre-Robin症候群、Down症候群、Russell-Silver症候群、Turner症候群、Beckwith-Wiedemann症候群、尖頭合指症(Apert症候群)などが該当します。
-
-
-
2010年4月23日 奈良県 26歳 女性
-
Q私は現在とある矯正歯科で上下顎前突と診断され、犬歯横の上下2本ずつを抜歯し、裏側からの矯正治療をしています。今は下の歯を下げている最中で、次回から上の歯も下げていこうと言われています。
外科矯正を希望していたのですが、初診では「上下の奥歯の位置(かみあわせ?)が前後にずれていなければ外科治療はできるけど、あなたの場合はずれているからできないよ。(上の奥歯の方が下の奥歯より少し奥に下がっているから)」と言われ、それを聞いて一時は手術をあきらめました。
その時は納得していたので、他の病院で診察をうけたりはしなかったのですが、今は後悔しています。先生によってできるかどうかの診断は変わるのではと。。
今の状態から外科矯正に切り替えることは可能でしょうか。上下顎前突の場合はどのような外科手術になるのでしょう。やはりそちらに伺って診察を受けなければ判断は難しいでしょうが。。お答えいただけると幸いです。
現在の歯科は保険適用もないのですが、こちらの歯科では保険適用になると聞きました。
乱文で申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いいたします。A広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
一般的に矯正単独での治療か外科手術を併用するかは,上下の顎骨の位置関係のずれの大きさで決まりますが,それだけではなく上下の歯の咬み合わせの状態も関係します。
また診断に関しては、ボーダーライン上のケースの場合は、先生によって変わる可能性はあると思います。
ただし,たとえ外科矯正の適用と診断された先生でも、既に歯を4本抜いて治療が進行している現在の状態では,矯正単独で継続した方がよいと考えられるかもしれません。
ですから外科矯正への変更の可能性は、現在の状態次第ということになります。
外科手術の内容に関しては、大きく分けると抜歯部位の骨を切り取って前方の骨を後方移動する方法か、上顎全体を後方移動し、それに合わせて下顎を移動する方法かに大別されます。
実際にはそのように単純に前後的に移動するのではなく、上下顎骨の位置関係や前歯の角度、オトガイの形態等によって3次元的に移動することになります。
-
-
-
2010年4月18日 兵庫県神戸市 22歳 女性
-
Q小学高学年から下顎が前に出てきました。
口を開けると、顎の骨がなり、時々痛みを伴います。
下顎が年々前に出てきており、噛み合わせも以前と比べて悪くなりました。
下の歯が、上の歯と同じぐらいの位置まで出てきており、口を閉じていても隙間が空いています。
発音も悪くなってきているようで、しゃべりにくい時があります。
昔、『口を閉じている時、舌で下の歯を押す癖があるから気をつけるように』と、昔歯医者さんに言われたことがあります。
矯正をしたいのですが、費用の面で不安があります。
また、骨を削る手術は避けたいと考えています。A広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
文面から推測しますと、典型的な舌癖を伴う開咬だと思います。
治療については、骨格や隙間の程度にもよりますが、基本的には舌の悪い癖を治すトレーニングと歯列全体を動かすことによって正しい咬み合わせにすることになります。
骨格的な受け口の傾向もありそうですが、よほど重篤な状態でない限り、外科手術せずに治すことができると思います。
また費用については当院ホームページー矯正費用を参考にして下さい。なお基本料金は分割払いが可能です。
-
-
-
2010年4月14日 兵庫県神戸市 34歳 女性
-
Q自分の歯並び(特に前歯)が気になっており、フォトカウンセリングを受けてみたいと思い相談いたしました。
大規模な矯正より、部分矯正やマウスピースなどでの矯正希望なのですが、どうでしょうか?
また費用がどのくらいかかるのか、私の歯並びだと期間はどのくらいかかりそうか、が知りたいです。
お忙しい中、申し訳ありませんがお返事よろしくお願いいたします。A広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
写真からでは、上下の歯の咬み合わせの状態が把握できないため、部分矯正やマウスピースタイプの装置での治療が可能かどうかは判断しかねます。
もしそれらが可能な場合は、歯のサイズをかなり小さくしたり、歯列の拡大が必要になると思います。
写真でわかる範囲では、前歯の重なりの程度が小さくないため、歯列を側方に拡げた後、すべての歯に装置をつける全顎矯正になりそうです。それなら期間は2年ほどはかかるでしょう。
口元の改善も望まれるのであれば、歯を抜いて治療する可能性が高く、その場合ももちろん全顎矯正になります。
費用に関しては、当院ホームページー矯正費用を参考にして下さい。
なお部分矯正の費用は、基本料金が¥200,000からとなります。
部分矯正やマウスピースタイプの装置での治療の可能性や費用、期間などの詳しい説明は、矯正歯科の専門医院で状態を診てもらった上で、受けられることをお勧め致します。
-
-
-
2010年4月8日 兵庫県 22歳 女性
-
Qもともと遺伝で受け口でした。
子供のころ矯正をし、なんとか治りとても嬉しかったことを今でも覚えています。
子供の私にとって矯正は痛いし辛いし何回も泣きました。
大人になって、また下の歯が前に出てきました。
最初は噛んだ時あたっていた上の歯がまったくあたらなくなり完全に下顎が前に出ていました。
もう、あんな辛い思いは嫌。痛いのも嫌。と思いましたが、どんどん活絶も悪くなり、醜い横顔に毎日悩んでいます。 一度歯医者さんで見てもらったら、手術が必要だろうと言われました・・・
怖くてたまりません・・・
矯正、手術に対して凄い恐怖を感じています。
でも、どうしても良くなりたい。
一歩が踏み出せません・・・
顎の骨を切るっていうのは難しく辛い手術なのでしょうか?
もう一度一から矯正となると期間や費用はどのくらいかかるのでしょうか。
長々とすみません…A広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
手術と聞けば怖いと思うのは当然のことで、あなただけが特別というわけではありません。
外科矯正治療をされた方は、手術に対する恐怖と治った後の満足感を天秤にかけて、後者が上回ったということになるでしょう。
ほとんどの方の手術後の感想は、想像していたよりも楽だったというものです。
全身麻酔下での手術ですから、手術中の記憶はありません。
手術を受けられた方が楽に感じるのは、いつも手術をお願いしている、神戸市立医療センター中央市民病院の竹信俊彦先生の早くて正確な技量も大きく関係していると思います。
術後の腫れや痛みは、術者の能力に左右される部分が大きいのは確かです。
また期間に関しては、状態によって多少差はありますが、約2~3年、費用に関しては、外科矯正は保険適用になるため3割負担で、矯正と手術で総額約30~50万円とお考え下さい。
-
-
-
2010年4月2日 広島県福山市 38歳 女性
-
Q私は18年前に右奥から3番目の歯を抜きました。
そのまま放置していました所奥歯が倒れてきて歯周病もあり悩んでいます。
かみ合わせも違和感があります。
ひどい頭痛と肩こりも原因なのかと感じます。
どうしたらいいのか教えて下さい。A広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
写真を拝見致しましたが、抜けた歯を放置したために後方の奥歯が、前方に倒れ込んで咬み合わせを狂わせている典型的なケースです。
治療法としては、矯正で倒れ込んだ奥歯を元の位置に戻した上で、ブリッジやインプラントなどの補綴処置をするのがよいでしょう。
咬み合わせの詳細がわかりませんので、矯正歯科の専門医院でしっかりと診てもらうことをお勧め致します。
場合によっては右下の部分矯正ではなく、全顎矯正の方がよい可能性もあると思います。
-
アーカイブ
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年
- 2005年
- 2004年