新着お悩み相談
お悩みから探す
治療方法から探す
2012年03月
-
-
2012年3月28日 福岡市 19歳 男性
-
Q幼いころから指をしゃぶる癖があり、指しゃぶりの癖は直ったのですが、それが原因で開口になっています。食べ物も噛みきれず、非常に不便です。
この歯並びを直したいのですが、矯正には大金がかかり、大学生の自分には無理があるのではと思っていたのですが、外科手術をした場合は保険が効くと伺いました。この歯並びで保険が有効なのかどうか、矯正した時にどのくらいの費用がなどをうかがいたいです。
またすぐにでも矯正をしたほうがよいのかなどのアドバイスをお願いします。A広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
写真から判断しますと、保険適用の可能性はあると思います。
費用は保険で3割負担の場合、矯正治療に20から30万円程度、外科手術に10から20万円程度とお考え下さい。
いつ治療を始めるかについては、数年先になっても治療方針は変わらないと思いますから、あなたの気持ち次第です。
その際考慮すべきことは、外科手術後に1週間から10日程度の入院が必要になることです。
学生の間の方が、休みが取りやすいのではないでしょうか。
ちなみに外科手術は、矯正治療開始後1年から2年後になります。
まず、矯正専門医に診てもらい、保険適用の可否を含め、相談されることをお勧め致します。
-
-
-
2012年3月21日 神戸市垂水区 8歳 男性
-
Q8歳8ヶ月の男の子です。左下の6歳臼歯が、真横に内側に倒れて生えています。右下の6歳臼歯はほぼまっすぐです。幼少のころから、睡眠中に歯ぎしりをする癖があります。真横に生えていることは、小学一年生の時、虫歯治療の際に歯科で指摘されて気づきました。
真横にはえているので、噛むたびに歯がますます内側に倒れてきているようで心配です。歯根消失の話も聞いたことがあります。6歳臼歯の歯根完成は9.5歳くらいだそうですが、それまで治療開始を待ったほうがいいでしょうか。上下前歯8本生え変わっています。少し出っ歯です。A広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
左下の6歳臼歯が真横に生えているとのことですが、その歯と噛み合う左上の6歳臼歯はどのようになっているでしょうか。
このようなケースでは、左上の6歳臼歯は通常より下に向かって過剰に生える(挺出)ことが多く、その場合正面から見ると左右の上下6歳臼歯の噛み合う点を結んでできた線が、左下がりになります。
そしてこの状態が続くと、あごが右にずれてきたり、あごの関節に問題が生じてくることがあります。
歯の生え具合から推測すると、十分治療は可能ですから早めに矯正歯科で診てもらうことをお勧め致します。
-
-
-
2012年3月15日 大阪市生野区 32歳 女性
-
Q昔からかみ合わせが悪く左でばかり咀嚼していました。
上下の前歯がかなりずれており、笑うと下あごが左にずれています。
最近では顔もゆがんできたように思えます。
このまま放置していたら、もっとひどくなるのでしょうか??
私の場合顎変形症と診断されるでしょうか??手術の場合保険は適応されますか??
矯正で治す場合は費用はどれくらいでしょうか??
よろしくお願い致します。A広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
ご心配されている「放置していたら、ひどくなるか」に関しては、極端にひどくなることはないと考えます。
ただし、あごは基本的に噛む側にずれて行く傾向がありますから、左だけで噛むのはやめた方がよいでしょう。
さらに片方だけで噛んでいると、あごの関節に障害を来す可能性もありますから、注意が必要です。
写真では確かに下顎が左にずれているようですが、顎変形症と診断するには情報が不十分です。
もし顎変形症と診断されたなら、保険適用になり、費用は矯正と外科手術でトータル約30から50万円とお考え下さい。
一度矯正専門医に診てもらい、意見を聞かれることをお勧め致します。
-
アーカイブ
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年
- 2005年
- 2004年