新着お悩み相談

お悩みから探す

治療方法から探す

全てのお悩み相談

  • 先生のところでは何歳ごろから治療が可能でしょうか?

    Q
    広瀬矯正歯科医院
    院長
    広瀬豊様

    ご返答ありがとうございます。
    ホームページ拝見しました。
    先生のところでは何歳ごろから治療が可能でしょうか?
    4歳ではまだ治療が難しいでしょうか?
    A

    広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
    治療開始の時期は、お母さん方にとって最も関心のある点だと思います。
    早ければ早いほど良いという考え方もありますが、私は必ずしもそうだとは思っていません。
    なぜなら治療の開始時期は、早くすることのメリットとデメリットを天秤にかけた上で決める必要があると考えているからです。
    それは治療効果と治療期間等を総合的に考慮して決めるということです。
    具体的な治療開始時期は、4本の永久前歯と第一大臼歯が生えた頃が理想に近いと思っています。年齢的には6、7歳ぐらいでしょうか。
    もちろんそれよりも早い時期に始めた方が良い場合もあります。
    その代表的な例は、極端な骨格性の受け口と下あごが横にずれている場合です。
    繰り返しになりますが、治療開始時期は、年齢で決まるわけではなく、患者さん毎に様々な要因を考慮して決まるということです。

  • 2023年8月16日 神戸市兵庫区39歳女性 乳歯の不正咬合の治療開始時期は?

    Q
    4歳児、乳歯のみの不正咬合の矯正治療についてお教えください。
    貴院ではどのような治療法となりますでしょうか?
    ムーシールドを使われることはあるのでしょうか?
    ムーシールドの場合、いくらくらいの費用と期間がかかるのでしょうか?
    ご回答の程よろしくお願いいたします。
    A

    広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
    詳細がわかりませんので、具体的な治療法を示すことはできませんが、一般的な治療法については、当院HP-早期治療ー受け口を参考にしてください。
    また申し訳ありませんが、当院ではムーシールドは使用しておりません。
    治療費については、基本料金は使用する装置や期間ではなく、治療開始前の検査結果からわかる治療の難易度で決まります。
    お子さんの治療費は以下のようになります。
    *相談料 ¥3,300
    *診断資料作製料 ¥75,900
    *基本料
    ・子供の治療
    1期治療  ¥440,000~¥616,000
    2期治療  ¥286,000
    *調節料 ¥3,300、¥5,500
    *保定装置料 ¥33,000
    (すべて税込)

  • 2023年8月9日 神戸市兵庫区29歳女性 外科的矯正治療の治療開始は、結婚式前?後?

    Q
    先日、他院で矯正相談に行ったところ外科処置が必要な難症なので、ここではできないとのことでした。(顎が左右にズレているため)
    貴院のHPを拝見し、診察をしていただきたいと考えています。
    しかし来年の春頃に結婚式を予定しています。
    約2年半~3年程治療にかかることやその間ブラケットを着けることを考えると、式が終わってから矯正を始めるべきか悩んでいます。
    恐れ入りますが、ご回答いただけますと幸いです。
    A

    広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
    結論から言いますと結婚式が終わってからの開始の方がよいと思います。
    なぜなら保険診療の場合、結婚式前だけ装置を外すということができませんし、 治療を開始してから一時的に現状よりひどい状態になることもあるからです。
    治療の流れは、まず顎変形症かどうかを見極めてから検査になります。
    それから診断を経て徐々に装置を装着していくことになります。
    その間に手術をお願いする病院に行っていただく必要もあります。
    ですので最初に相談に来られてから本格的に治療がスタートするまでに数ヶ月を要します。
    結婚式が終わってからすぐの治療開始を希望されるのであれば、年内に相談の予約を取っていただく方がよいかと思います。

  • 2023年7月5日 岡山県25歳女性 顎変形症では?

    Q
    はじめまして。
    3年ほど通常の表側ワイヤー矯正をし、5月に動的治療が終了し現在リテーナー付けています。
    正中線がずれていたこと、出っ歯気味だったのと前歯が重なっていたためそれを治したいと相談したところ、右上4番のみの抜歯になりワイヤー矯正をしました。
    終了して鏡で確認すると顎が歪んでる方向に(右側)歯が上下とも斜めになっており、歯も少し斜めに曲がっているような気がします。
    調べると、顎変形症なのではないかと思うのですが、通常の歯列矯正後、保険適用での顎変形症治療は可能でしょうか?
    また、治療できる場合、手術前動的治療→手術→手術後動的治療になるますでしょうか?
    A

    広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
    写真の情報だけからでは、顔の歪みや非対称が確認できないため顎変形症とは断言はできません。
    正確に診断するためには、顔全体のレントゲン写真や歯の模型などの資料を作成する必要があります。
    もし治療できる場合は、術前矯正、外科手術、術後矯正という流れになります。
    外科的矯正治療をされている矯正医に行かれ、詳しい話を聞かれることをお勧めいたします。

  • 2023年7月5日 兵庫県17歳女性 出っ歯の治療費と期間は?

    Q
    この口ボコを治すのに最安値でいくらかかりますか?
    またどれくらいの期間かかりそうですか。
    A

    広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
    写真から上下の歯の咬み合わせのズレが確認できます。
    小臼歯の抜歯が必要になる可能性があれば、当院での矯正費用の場合基本料金は真ん中より少し上になります。
    それに診断資料作成料、調節料、保定装置料がかかります。
    矯正の治療費は、自費になるため診療所や地域により違いがあります。
    相談に行かれた診療所で、詳しい費用や支払い方法をお尋ねください。
    また治療期間は、2年半ほどかかるでしょう。

  • 2023年7月3日 神戸市西区25歳女性 歯科衛生士による専門的なクリーニングについて

    Q
    はじめまして。
    ホームページに「必要であれば歯科衛生士による専門的なクリーニングやフッ素の塗布をします。」とありますが、こちらの希望で診察時に毎回クリーニングをしてもらうことは可能でしょうか。
    可能な場合は、金額も教えて下さい。
    よろしくお願いいたします。
    A

    広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
    当院では、毎回歯科衛生士によるブラッシングと低濃度のフッ素塗布を行なっています。
    それ以外のクリーニングについては、時間の関係もあり、空いている時間帯に来院いただけることが条件になります。
    費用に関しては、月に一度の調節日に合わせて行なっていますので、クリーニング単独の料金設定はありません。
    その際の調節料は、¥5,500になります。
    なお本格的な歯石除去などについては、一般歯科にお任せしています。

  • 2023年6月20日 静岡県49歳男性 外科的矯正治療以外の方法は?

    Q
    受け口による様々な悩みです。
    10代の頃から受け口に悩み35年程前の高校生の頃でしょうか、親と共に矯正歯科に相 談に行きましたが、まずは1年間矯正して外科手術した後さらに1年間矯正という流れ と言われ、金額の方も高額になるかもしれないという話もあり、あまり裕福な家では 無かったので親と相談して諦めました。
    しかし時が経って大人になっても顎の事をイジられたりして、見た目のコンプレック スは改善されるはずもなく、20代中頃にせめて見た目だけでもと藁をも掴む思いでい わゆる美容整形に自ら飛び込んでしまいました。
    本当に数十分の簡単なカウンセリング一回やっただけの後に手術日決めて、全身麻酔 で下の歯の前歯からて4本目、尖った歯の後ろを両側1本ずつ抜き、抜いたスペースの 顎の骨を切り後ろにガシャっと数ミリずらして骨が固定されるまで数ヶ月太い針金の 様なもので歯と歯を固定されてました。
    確かに完全に下の歯が前に被さっていたのが後ろにズレた事により前歯同士が当たる 状態にまでなりました。しかし根本的な治療ではないのであれから数十年経ち、受け 口も進行して結局は下の前歯が完全に上の前歯に被さってしまっている状態です。 私は無意識の時に舌を上顎にくっつけるのではなく、下の前歯の後ろに当ててしまう 癖があるので、長い年月の間舌により歯を少しずつ押し出してしまっているのだと思 います。
    むし歯出来て治療しに行くにも歯科医が見れば何だこの歯並び?骨切ったのか?と一 発で分かるでしょう、何か後ろめたい気持ちで歯科医に行くのが億劫な感じでむし歯 を放置してる場合もあります。
    この年齢で外科手術併用しての矯正は年齢的な事もありあまり現実的ではないと感じ でいます。
    無茶苦茶都合の良い質問だとは思いますが、この年齢でも治療のハードルが低くて、 あまり期間と金額をかける事なく歯並びと見た目が多少でも改善される魔法の様な治 療方法はあるのでしょうか?
    それとももう若くはないのだからこの先もその状態を受け入れて何とかやっていくの が無難なのでしょうか?
    長文失礼致しました。
    A

    広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
    現在の歯の状態の詳細がわかりませんので、可能かどうかはわかりませんが、差し歯で噛み合わせを改善できるかもしれません。
    その治療については、矯正専門ではなく一般歯科で相談されたらよいと思います。
    年齢と費用、期間について心配されているようですが、歯や骨の状態に問題なければ外科手術は可能です。
    また費用についても、顎変形症と診断されれば外科的矯正治療は保険適用になりますから、差し歯の本数が多くなった場合は、それよりも費用は安く済むかもしれません。
    しかし期間は、長くなってしまいます。

  • 2023年6月16日 兵庫県23歳女性 前歯の先端のギザギザについて

    Q
    歯の先端のギザギザを削って直すような、審美的な治療はありますか?
    A

    広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
    歯の先のギザギザをなくしたり、歯の大きさを小さくすることは、歯を削ることによって可能です。
    それだけなら、矯正でなく一般歯科に行かれても良いかと思いますが、ギザギザがある場合、歯並びに問題がある可能性があります。
    人の歯は、生えてきたときは歯の先がギザギザになっているのですが、物を噛むことによって摩耗してギザギザがなくなります。
    咬み合わせた時の写真がないのでわかりませんが、上下の歯に隙間のある開咬や出っ歯、受け口状態になっているのではないでしょうか。
    そうであれば、矯正専門の歯科医院で上下の歯の咬み合わせについても相談されることをお勧めいたします。

  • 2023年6月12日 兵庫県16歳女性 この方針で悩みは改善するでしょうか。

    Q
    口の下にできる筋肉のこわばり、顎を引いた時の2重あご(太ってない)が気になっています。
    幼少期からこういった事が気になっているのですが、下顎後退症というのがあるのを知り、それなのではないか、と思っています。
    現在歯科矯正をしていて、上2本抜歯しています。
    今後も下の親知らずが生えてきたら抜く予定なのですが、歯科矯正のみで上記2点改善されるでしょうか?
    いつも呼吸がしづらく、きちんと息が吸えません。
    A

    広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
    口の下の筋肉のこわばりや二重顎は、前歯が顔の前方に位置する場合や下顎の成長が悪く後方にある場合に起こります。
    上の歯を2本抜歯しているということですが、第1小臼歯であれば上の前歯を後退させる治療方針だと思います。
    確かにこの方針でも上の2点が改善する可能性はありますが、あなたの希望するゴールが高いレベルだと少し難しいかもしれません。
    他の治療方針として考えられるのは外科的矯正治療です。
    これは上下の骨格の位置関係を外科手術で改善する方法ですが、顎変形症と診断できるほどの骨格のズレがある必要があります。
    また呼吸がしづらいとのことですが、下顎の後退による気道の狭窄があるのかもしれません。
    治療前の顔のレントゲン写真等の検査で、主治医は骨格の状態も把握されていると思います。
    相談されてみてはいかがでしょう。

  • 2023年6月10日 大阪市34歳男性 顎変形症の治療費は?

    Q
    アデノイド顔貌で顎が後退しており、口が意識しないと開きっぱなしになります。
    治療をしたいのですが保険適用の場合、治療費はおよそどのくらいになるでしょうか。
    よろしくお願い致します。
    A

    広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
    状態を拝見しないとわかりませんが、文面から推測しますと診断名は顎変形症になりそうです。
    その場合、保険適用になるため3割負担であれば矯正治療費として約30万円、外科手術に約10~20万円かかるとお考えください。
    ご希望があれば、まず相談の予約をお取りください。
    (TEL 078-576-0788)

TOP