新着お悩み相談
お悩みから探す
治療方法から探す
全てのお悩み相談
-
-
大人の矯正
2023年3月20日 広島県18歳女性 八重歯の2通りの治療法
-
Q叢生(八重歯)の歯科矯正法の検討について
現在通院しております矯正歯科医院にて、
・八重歯を除けば噛み合わせに問題が見られないこと
・下の歯2本先欠だが、歯列が整っていること
の点から、部分矯正を勧められました。
主治医から「全部矯正だと上下の噛み合わせを0から作り替えるような感じになる。そうすると(上の歯列に合わせると)下の歯が空きっ歯になってしまうため、部分矯正で八重歯の横の第一小臼歯1本を抜歯し、その場所に納める治療計画が最善ではないか」と伺っております。
この際、上の歯の第一小臼歯から奥の歯4本のみを動かし、空いたスペースに八重歯を納めるという治療は難しいのでしょうか。(難しいようでしたら期間・費用の点からもやはり現在の計画のままで矯正行いたいと考えております。)
他院の歯科医師の見解をセカンドオピニオンよりも気軽に伺えるかと考え、相談致します。A広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
送っていただいた写真からの情報だけでは断言はできませんが、あなたの希望される治療も可能かもしれません。
ただし、提案された部分矯正矯正に比べると、期間、費用、仕上がり状態、装置の複雑さ等の面から困難な選択になりそうです。
主治医と相談の上、両者を多方面から比較検討して決められることをお勧めいたします。
-
-
-
歯のデコボコ・ガタガタ(叢生) 大人の矯正
2023年3月20日 兵庫県21歳女性 保健適用になりますか?
-
Q矯正を考えているのですがこちらは保険適用になる歯並びでしょうか?
噛み合わせが悪く支障が出ています。
1度矯正歯科に相談しましたが保険適用などの話は一切出てこなかったです。A広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
送っていただいた写真からの情報だけでは保健適用の可否を判断することはできません。
可能性があるとしたら、骨格性の上顎前突で下顎の後退が大きい場合ですが、横顔のレントゲン写真(セファロ)の分析が必要かもしれません。
またその場合は、顎変形症という病名で外科手術を併用した矯正治療になります。(当院HP-外科的矯正治療参照)
そのような治療をされている矯正専門医で相談されることをお勧めいたします。
-
-
-
出っ歯(上顎前突) 大人の矯正
2023年3月9日 香川県18歳女性 出っ歯が悩みです
-
Q出っ歯が悩みです。
過去にワイヤー矯正を3回しています。それでも出っ歯なのと口ボコなのが治りません。食べ物を前歯で噛むことも出来ないくらいです。
歯医者では歯茎自体が前に出ていること、下の歯が普通の人に比べて4本足りていないことからこれ以上治すことが出来ない。
これ以上の変化を求めるには、歯茎の骨を切る手術をするしか無いと言われました。
しかしネットで調べてみるとあまりに手術費用が高額過ぎて驚きました。
保険が適用される場合もあると書かれていまたが、私の場合は保険が適用されるのでしょうか?
また、保険が適用される場合はいくら位手術費用がかかるのでしょうか?A広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
送っていただいた写真からでは情報が少ないため断言はできませんが、お悩みの 出っ歯を治すことは可能かもしれません。
その方法は上顎の左右第1小臼歯を抜歯し、そのスペースを利用して前歯を後退 させる治療法です。
下顎の歯が少ないためこれ以上歯を失うのには抵抗があるかもしれませんが、検 討する余地のある方法だと思います。
また保険適用については、やはり写真の情報だけではなんとも言えません。
可能性として重篤な骨格のズレがある場合(顎変形症)、永久歯が6本以上先天 的にない場合(6歯以上の先天性部分無歯症)が考えられます。
保険適用であれば、必要な費用は総額で、約30~50万円程度になると思います。
(当院HP-外科的矯正治療、唇顎口蓋裂などの治療・保険が適応される治療 参照)
-
-
-
外科的矯正治療
2023年2月27日 兵庫県38歳女性 外科的矯正治療(下顎前突)後の後戻り
-
Q6年ほど前に下顎前突と顎関節症の症状改善のため手術をしました。
1年前くらいから手術前のように顎が若干左に曲がってきた気がするのと、口を開けた時に顎関節の音がして痛みを感じることがあります。
これらの症状を感じるという事は結果的に手術がうまくいかなかったのでしょうか?
手術をした大学病院に相談した方がいいでしょうか?
相談先がわからず悩んでいます。因みに、症状がある場合、再手術をすることもあり得るのでしょうか?A広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
文面から推測しますと後戻りと考えられます。
通常の矯正治療後と同様に、外科的矯正治療後にも後戻りはあります。
それには歯や骨の問題だけではなく、噛み癖や生活習慣なども関係しています。
そしてこのような後戻りは、手術の成功、失敗に関係なく起こる可能性があります。
場合によっては再手術の可能性もあるかもしれませんが、それも含めてまず手術を受けられた病院に相談することをお勧めいたします。
-
-
-
外科的矯正治療大人の矯正
2023年2月20日 大阪府34歳男性 顎変形症ではないですか?
-
Q顎変形症(下顎後退症)ではないかと思い投稿致しました。
10年以上前に顎変形症の治療をする矯正歯科医院にカウンセリングに行ったところ 顎変形症ではなく乱ぐい歯で、矯正治療する場合、上下の糸切り歯を4本抜歯しますと言われましたが、乱ぐい歯との診断に納得できませんでした。
毎日口を開ける際に左右の顎関節がバキッと音がすることがあり、 その後シャリシャリと音がします。
口を開けようとするとガクッと引っかかる感覚もあり痛みもあります。
さらに睡眠時無呼吸症候群もあります。
私はかなり歯並びが悪く、発音もしずらいです。
かかりつけの歯科医院からは重度の歯周病と言われました。
現在は歯茎の状態が改善してきており歯磨き時の出血はかなり少なくなりました。
仮に顎変形症と診断された場合、重度の歯周病があっても矯正治療は可能でしょうか?
また、私の場合矯正治療の期間はどれくらい掛かりそうかご意見を頂ければと思います。 よろしくお願い致します。A広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
送っていただいた横顔の写真からは、確かにオトガイの後退が認められます。
しかし歯の咬み合わせは、下顎の後退と一致した関係にはなっていません。
よって写真だけの情報ですので断言はできませんが、顎変形症と診断するのは少し難しい気がします。
なお矯正治療での抜歯する歯は、糸切り歯(犬歯)ではなく、その後ろの第1小臼歯だと思います。
また重度の歯周病がある場合は、外科的矯正治療、通常の矯正治療に関わらず、矯正治療を始める前にそちらの治療を優先する必要があります。
通常の矯正治療の場合は、2年半から3年です。
もし顎変形症なら、手術待ちの期間を加味するともう少しかかると思います。
-
-
-
あごのずれ(上・下顎偏位) 外科的矯正治療大人の矯正
2023年2月16日 神戸市25歳女性 顎変形症ー相談の段階でわかることは?
-
Q歯科矯正を受けたいと考えております。
何箇所かクリニックを回って決めたいと考えているのですが、貴院では、相談の段階でどの程度のことが分かりますでしょうか。
顎がズレており、顔も左右非対称のため顎変形症の可能性があるのではないかと自身で考えております。相談の段階で顎変形症かどうかは分かりますでしょうか。
また、無知で申し訳ないのですがクリニックを何箇所か回ってから矯正をするクリニックを決める場合、1つのクリニックごとに検査は毎回しないといけないのでしょうか。
1箇所で検査を受けてその診断結果を持ってカウンセリング周りということは不可能でしょうか。
ご回答いただけますと幸いです。よろしくお願い致します。A広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
相談の時点で明らかに顎変形症とわかる場合は、外科手術を含む詳しい治療手順や期間、費用等の説明を致します。
そして治療の希望があれば、検査の予約をとっていただきます。
もちろん検査は保険適用です。
逆に顎変形症とは言えない場合は、矯正単独での治療法の説明になります。
どちらとも決められないボーダーラインケースの場合は、自費で検査を受けていただき、場合によっては他の矯正専門医の意見も聞いた上で、判断することになります。
他院で検査をされた場合は、相談の際それらをお持ちいただければそれを拝見した上で意見を述べさせていただくようにしております。
過去にそのようにされた方は複数おられます。
-
-
-
その他 大人の矯正
2023年2月15日 神戸市長田区47歳女性 親知らず部分矯正のリスク
-
Q親知らずを使って部分矯正を検討しているが、ほんとに歯が動くのか今後の噛み合わせがどうなっていくのかリスクを教えてほしいです。A
広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
状態がわかりませんので、一般的なリスクについて説明致します。
まず大きなリスクとしては、歯が全く動かないことで、可能性は低いですがゼロではありません。
次に、歯は動いたが目標とする位置まで動かせないことです。
この場合は噛み合わせにも影響が出る可能性があり、補綴処置等の矯正以外の処置が必要になるかもしれません。
そのほか動かす方法によっては、動かしたい歯以外の歯が動いてしまうことや骨や歯ぐき、神経に問題が生じるリスクがあります。
どのような目的で親知らずを動かすのかによってもリスクの内容や起こる確率は変わってきますが、することによるメリットとリスクを天秤にかけ、じっくりと検討することをお勧めいたします。
-
-
-
大人の矯正
2023年2月12日 東京都25歳女性 外科手術が必要ですか。
-
Q現在海外に住んでおり、顎のダルさや噛み合わせの違和感を感じて歯医者にカウンセリングに行ったところ、顎の骨を動かさないと意味がないと言われました。
上の歯に合わせて下の歯を多少ずらすことは可能だが、顎がずれている以上はまた元に戻るとのことでした。
常に下の前歯が上の前歯を押してる感覚もあり、上の前歯も前の方に出てきている感じがします。
また、右側(画像02の向かって左側)で唇を噛んでしまうことが多く、しこりができて唇の手術も半年前に行いました。
もし、本当に外科手術が必要なのであれば日本で保険適用して矯正を行いたいです。
写真だけ見て適応外でしたら、また唇を噛むことを防ぐためにも海外にいる間に矯正を勧めてしまおうと思っております。
写真と説明では難しいとは思いますが、ご判断できる範囲でお願い致します。A広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
写真だけから判断するのは、非常に難しいケースです。
一見、下顎が右にずれているように見えますが、それだけではなく上顎の歯が左にずれているようにも見えます。
もし下顎のずれが小さく、歯の移動だけで治るようなら上顎の歯を下顎の歯に合わせて移動する方針になります。
もちろんその場合は前歯だけの移動ではなく、上顎の右側大臼歯の後方への移動等も必要になるでしょう。
規格された写真、歯や顔のレントゲン写真、模型等などの検査を受け、しっかりした資料を基に診断してもらうことをお勧めいたします。
-
-
-
受け口・しゃくれ(下顎前突) 外科的矯正治療大人の矯正
2023年2月8日 青森県35歳女性 私は顎変形症で間違いないでしょうか?
-
Q私は顎変形症で間違いないでしょうか?
小さい頃から歯並びが悪く、小学高学年の時からしゃくれて来ました。
子供の頃よくからかわれたりしてずっと悩みでした。
5年ほど前、3年間くらいインビザライン(抜歯や外科手術なし)で矯正していました。
中途半端に揃ってないのは痛くて私が途中でインビザを外したりしたせいです。
左側の歯並びは割と綺麗に揃いましたが、右側の歯並びはデコボコのままです。
以前は外科手術が怖くて踏み切れませんでしたが、最近は年齢を重ねて受けてみたいと考えています。
私は顎変形症で間違いないでしょうか?
頭痛と肩こりが酷い、口角炎が出来やすい、滑舌が悪い、奥歯の噛み締め癖があるなどの症状があります。
また、途中まで矯正しましたが、らまたやり直す感じでしょうか?
歯周病などある場合は先に治療してから矯正→手術に移る感じでしょうか。A広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
送っていただいた写真からの情報だけでは、顎変形症とは断言できません。
確かに頤(オトガイ)は前方に出ていますが、それだけが顎変形症の条件 ではないからです。
もし顎変形症と診断された場合は、まず術前矯正で歯を配列後に外科手術 を受けることになります。
治療の流れについては、当院HP-外科的矯正治療を参考にしてください。
歯周病の治療が必要であれば、術前矯正の前にしてもらってください。
お近くの矯正専門医にみていただき、詳しい説明を聞かれることをお勧め いたします。
-
-
-
出っ歯(上顎前突) 大人の矯正
2023年2月1日 兵庫県27歳女性 相談の段階でわかること。
-
Q突然のご連絡失礼いたします。
上下の前歯が出ている事と顎が小さく後退している事に悩んでおり、相談に伺いたいと思っております。
費用に不安があり、まだあまり貯められていないのですが相談の段階でおおよその費用や診断、保険適用外かどうか等は教えていただけるのでしょうか?A広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
相談の際にお話しすることは、考えられる治療法、期間、費用のほか矯正治療をすることによるリスクや歯が動くメカニズムなどです。
特に費用については、自費か保険適用に分けてお話ししています。
ただし、ボーダーラインケースであれば検査、診断の上、患者さんのご希望も加味し、治療方針を決めることにしています。
-
アーカイブ
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年
- 2005年
- 2004年