新着お悩み相談

お悩みから探す

治療方法から探す

2006年04月

  • 2006年4月30日 兵庫県神戸市 6歳の女の子

    Q

    6歳になったばかりの娘が矯正器具を入れるようになってから、常に下顎を前に突き出したまま口を開けているようになりました。口を閉じるように促すと顎が疲れるから嫌だと言います。このままでは反対交合になってしまうのではないでしょうか?

    6歳になったばかりの娘が矯正器具を入れるようになってから、常に下顎を前に突き出したまま口を開けているようになりました。口を閉じるように促すと顎が疲れるから嫌だと言います。このままでは反対交合になってしまうのではないでしょうか?
    6歳になったばかりの娘のことで相談させてください。
    娘は保育園の歯科検診で重度の過蓋咬合と診断されました。矯正歯科を受診したところ、6歳臼歯がまだ生えていないことからそれに合わせて取り外しのできる器具を入れて交合を矯正することになりました。器具を入れて2週間近くたち、今では器具にも慣れたようです。
    ところが、器具を入れるようになってから、常に下顎を前に突き出したまま口を開けているようになりました。口を閉じるように促すと顎が疲れるから嫌だと言います。無意識に突き出した下顎から舌を出しているようです。
    器具を使用する際に娘は舌癖があるようだと言われました。それが原因なのでしょうか?このままでは反対交合になってしまうのではないでしょうか?
    舌癖を直す訓練をするには年齢が低すぎると言われたのですが、このまま様子を見てもいいものなのかとても悩んでいます。私自身が重度の反対交合で矯正に苦労した記憶があり、できれば同じ思いをさせたくありません。
    どのように考えたらよいのか、アドバイスをいただけますよう、よろしくお願いいたします。

    A

    広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
    重度の過蓋咬合は、上顎前突に多く、娘さんがそうだとしますと、今使用している装置は、バイオネーターなどの機能的装置と考えられます。これらの装置は、大臼歯が生えるのを助けるのと同時に、筋肉の力を利用して下顎の成長を促すことを目的に使用されます。(当院ホームページー各種装置の紹介ーバイオネーター参照)
    これらの装置を使い始めると、通常下顎を前方に出すようになってきます。しっかりと使用しているということですから、それに関しては問題はないと思われます。
    また、舌癖については、ある程度理解できる年齢になってからの方が効果が上がりますから、必要であれば、適切な時期にスタートするということになります。
    治療の開始時期や使用する装置については、多くの考え方があり、先生により様々です。矯正の専門医であれば、基本を押さえた上で、的確な診断がなされていると思います。
    文面だけからでは、状態が十分にわかりませんので、上記はあくまでも、私の推測のもとに、考えを述べました。疑問に感じる点は、あらためて主治医の説明を受けられると良いでしょう。

  • 2006年4月25日 兵庫県神戸市 15歳の男性

    Q

    小学校の頃から、反対咬合で悩んでいます。矯正を付けないで早く噛み合わせを治したいのですが、治す方法は、ありますか?

    小学校の頃から、反対咬合で悩んでいます。この前近くの歯医者へ行き大学の先生が来ていて、見てもらったところ歯並びは比較的良いと言われました。
    ですが、治すには、矯正機を付けないと手術した後噛み合わないそうです。
    自分的には、矯正を付けないで早く噛み合わせを治したいのですが、治す方法は、ありますか?

    A

    広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
    矯正装置を付けたくないという。気持ちはよくわかりますが、外科手術で反対咬合を治すのなら、やはり装置を付ける必要があります。
    なぜなら、手術の前に歯を動かして、あごの位置が変わった後に、しっかりと噛み合うようにしなければならないからです。
    また、手術後しばらくの間、上下の装置にゴムを掛け、骨が固まるまで待つ必要もあります。
    どうしても装置を付けるのが、いやなら差し歯で噛み合わせを治すという方法もありますが、あなたの望む結果を得ることは、難しいでしょう。
    長い人生の内のほんの数年間、装置をつける悩みと、今の噛み合わせで、一生過ごす悩みと、どちらが自分にとってより大きな悩みかを、じっくりと考えてみて下さい。

  • 2006年4月18日 熊本県 8ヶ月歳の男の子

    Q

    まだ8ヶ月で小さいのですが、今から治療を始めるべきなのか、乳歯が生えそろってからもしくは永久歯が生えてから始めるべきなのか、様子を見るべきなのか、迷ってしまってわからないでいます。

    現在8ヶ月になる息子がいます。
    上の前歯が4本、下の歯が2本生えてますが、よく下の歯で上唇を噛んでる癖があるので、よくみましたら、下あごの方が前に出ていて、反対咬合になっていることに気がつきました。
    まだ8ヶ月で小さいのですが、今から治療を始めるべきなのか、乳歯が生えそろってからもしくは永久歯が生えてから始めるべきなのか、様子を見るべきなのか、迷ってしまってわからないでいます。
    先生のご意見を是非聞かせてください。よろしくお願いいたします。

    A

    広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
    お悩みの様子は、よくわかりますが、8ケ月では、治療を開始するには、まだ早過ぎるでしょう。
    通常、治療開始の時期は、前歯4本と左右の奥歯2本が永久歯に生え代わった頃です。
    ただし、反対咬合で、骨格性の要因が大きい場合は、乳歯が生え揃った頃から開始した方がよいこともあります。
    あごを突き出して反対咬合に見えるのは、乳歯も生え揃っていない今の段階では、あごの位置も定まっていないためで、全く心配する必要はありません。
    同様の質問に、お答えしていますので、お悩み相談-2006年4月11日も参考にして下さい。

  • 2006年4月15日 兵庫県尼崎市 7歳の女の子

    Q

    現在7歳小学1年生の女の子です。娘はあごが小さく永久歯が大きいです。現在の予定では2,3年生から矯正を始める予定ですが、「歯列育形成」はあごを広げるような働きがあるので娘のように事前に歯並びの悪さがわかっている場合よいのではと思いました。

    現在7歳小学1年生の女の子です。
    娘はあごが小さく永久歯が大きいです。
    10月末、就学検診で上下の前歯が大きく両側に生えそろうすきまがほとんどないため先天性欠損の疑いがあると言われましたが歯科医院でレントゲンを撮ったところ正常な本数はそろっていました。
    しかし、レントゲンには真横を向いて映っており先生からはおそらく横を向いてはえてくるといわれ、また他の歯も大きいためレントゲンで見る限り収まるスペースがなさそうでした。
    先日の検診で(同じ歯科医院の矯正科の医師から)6才臼歯の根がしっかりし前歯4本がそろったら奥歯にリングをつけ矯正を始めると説明があり私に知識がないため説明に納得して帰宅したのですが、矯正について調べたところ「歯列育形成」というのを知りました。
    現在の予定では2,3年生から矯正を始める予定ですが、「歯列育形成」はあごを広げるような働きがあるので娘のように事前に歯並びの悪さがわかっている場合よいのではと思いました。
    現在通っている医院で「歯列育形成」の話をするか、十分通えるところに「歯列育形成」をしている医院があるので歯科医院を診察してみたほうがよいでしょうか?

    A

    広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
    矯正治療にも、いろいろな考え方、流派があり、先生により治療法や治療の開始時期は様々です。
    歯列育成、咬合育成あるいは咬合誘導などの治療法は、早期に始める治療法です。
    当院では、早期治療を積極的に行っておりますが、よほど極端な歯列の狭窄がある場合を除いて、スペース不足の治療の場合は、4本の前歯と第1大臼歯が生えた頃から、治療を開始します。(早期治療-主な症例-歯のデコボコその2参照)
    いつも早期治療に関する質問にお答えする際、言っていることですが、早期治療には長所も短所もあります。(早期治療参照)
    良い矯正医の見分け方と早期治療については、お悩み相談-2005年2月11日でもお答えしていますので、参考にして下さい。

  • 2006年4月13日 兵庫県神戸市 23歳の女性

    Q

    乱くい歯と出っ歯な気がして矯正をはじめようと検査など準備中です。私の通おうとする矯正歯科は非抜歯をはじめている歯科で気に入っているのですが、4番目ではなくおやらずを抜きます。

    乱くい歯と出っ歯な気がして矯正をはじめようと検査など準備中です。
    私の通おうとする矯正歯科は非抜歯をはじめている歯科で気に入っているのですが、4番目ではなくおやらずを抜きます。
    下はおやしらずを抜くのですが、上は7番目を抜く予定です。
    他の歯科でも7番目をぬくところがあるのでしょうか、大きい歯なのでちょっと心配です。

    A

    広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
    まず、親知らずの抜歯についてですが、歯の移動に妨げになる場合や、後戻りを助長する可能性がある場合は、抜歯を行います。
    次に、上の7番目の歯、つまり第2大臼歯の抜歯についてですが、効率よく第1大臼歯を後方に移動させるために抜歯することがあります。その場合は抜いた第2大臼歯の代用として、第3大臼歯を用いることが前提となります。
    一般に、非抜歯治療というのは、小臼歯を抜歯しない治療のことを言い、その他の歯を抜くことはあります。(当院ホームページー非抜歯治療参照)
    当然、上記のことを考慮した上で診断がなされているはずですから、心配はないでしょう。

  • 2006年4月11日 兵庫県神戸市兵庫区 生後13ヶ月の男の子

    Q

    13ヶ月の息子の受け口が気になっています。成長とともに顎が発達しないようにするために、今の段階でできる抑制方法はありますか?

    13ヶ月の息子の受け口が気になっています。まだ小さいので受け口とハッキリ診断されない事は承知ですが、私自身が受け口ぎみだった為、米国で矯正をし、主人の噛み合わせは普通でも受け口でもなく、上下がピッタリと揃っているため、遺伝で息子が受け口になる可能性が大きいと思っています。
    おしゃぶりを試したのですが嫌がります。硬いものを食べさせるといい、などと聞きますが…。成長とともに顎が発達しないようにするために、今の段階でできる抑制方法はありますか?よろしくお願いします。

    A

    広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
    小さなお子さんの、将来受け口になる可能性を心配される、お気持ちお察しします。
    通常の矯正治療は、前歯と第1大臼歯が生えた頃が治療開始に適した時期ですが、受け口の場合、骨格性の程度が大きい時は、それ以前に開始することもあります。
    日本では、骨格性の受け口は、下顎が大きいのではなく、上顎の成長が悪いことの方が多いのが現状です。そのため治療方針は、上顎の成長を促すために上顎骨の前方牽引を行なうことが多くなります。(当院ホームページー早期治療ー受け口その3参照)その後、成長を観察しながら、時期をみて仕上げの治療に入るということになります。
    いずれにしても、まず、どのようなタイプの受け口かを把握した上で、治療方針を決め、治療を行なっていくことになります。
    生後13か月では、あまりにも早く、治療方針を立てることも困難です。
    お気持ちは分かりますが、とりあえず、当面は様子をみて、3歳児検診の際、担当の先生の意見を聞くことで十分だと思います。

  • 2006年4月9日 兵庫県西宮市 32の女性

    Q

    上下顎前突と言われました。どの様に治療し、金額がどれ位かかるのか期間的に仕事をどの程度休まないとダメなのかを知りたくメールさせていただきました。

    骨格の悩みが有りメールをさせていただきました。
    私は、接客業をしているのですが、お客様に歯科医の先生がいらっしゃった際に、上下顎前突と言われました。20代の頃から悩みではありましたが、諦めている状況でした。お客様に治せると聞きその場合、どの様に治療し、金額がどれ位かかるのか期間的に仕事をどの程度休まないとダメなのかを知りたくメールさせていただきました。
    年齢的に今更必要なのかと思う部分も有るのですが、やはり出来る事なら変わりたいと思います。お客様にもそれをする事により人生が変わるといわれました。費用の支払方法等を詳しく教えてください。

    A

    広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
    外科矯正を前提に質問されておられるようですが、上下顎前突でも、よほど骨格的に突出している場合を除いて、通常の矯正治療で十分に改善は可能です。ただし、4本の小臼歯の抜歯が必要になります。
    骨格的な不正が大きく、外科矯正を選択することになった場合は、入院期間は1~2週間です。
    費用は、顎変形症と診断され、、保険が適用されたなら、矯正治療、手術費用等含めて総額40~60万円ぐらい(3割負担の場合)とお考え下さい。なお4月1日からの保険改正で、実際にはこれより少し負担は減ると思います。
    支払い方法は、月1回の来院ごとに数千円~数万円になります。
    口元が変わることによって人生が変わるというのは、けっして大げさな表現ではないと、私も思っています。
    年齢的にも、最近は、20代後半から30代の方が増え、40代以上の方もおられます。治療のスタートに年齢は関係ありません。
    まずは、矯正専門医で、外科矯正の適用かどうかを診てもらうことをお勧め致します。

  • 2006年4月7日 兵庫県神戸市 男性

    Q

    上顎が出ているのが原因で唇の突出感で悩んでいます。また、4年前の事故で右側の顔面を強打した事による左右の噛み合わせのズレ(非対称)で悩んでいます。

    上顎が出ているのが原因で唇の突出感で悩んでいます。また、4年前の事故で右側の顔面を強打した事による左右の噛み合わせのズレ(非対称)で悩んでいます。
    広瀬先生こんにちは。
    私は上顎が出ているのが原因で唇の突出感で悩んでいます。また、4年前の事故で右側の顔面を強打した事による左右の噛み合わせのズレ(非対称)で悩んでいます。
    問題点を下記にまとめます。
    <問題点>
    上顎前歯の唇側への異常傾斜(上顎前突)
    右側が噛みにくい(上顎右側咀嚼障害)
    上顎右側小臼歯の動揺(過去に)
    顎関節(既往歴あり)
    上顎右側前歯部がメタルボンド
    突出感
    以前
    いくつか口腔外科の方を回ったのですが、外科治療が必要とも言われたこともありました。
    先生のところでは外科手術を併用した矯正治療をしていただく事は可能でしょうか?

    A

    広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
    矯正単独ではなく、外科手術を併用すればたいていの症状に対応可能だと思います。
    場合によっては、さらに補綴処置(差し歯やインプラントなど)も併用する必要があるかもしれません。
    いろいろと問題点があるようですが、左右の非対称がどのような状態かが、ポイントになりそうです。
    当院での治療の御希望がありましたら、まず相談の予約をおとり下さい。

  • 2006年4月5日 香川県高松市 24歳

    Q

    かなりの受け口で下顎が出ています。先生が言うには今は器具を付けないで手術で出来るそうで入院期間が長くて半年、手術跡は残らないと言う事ですがそんなにかかるのでしょうか?平均的な期間と費用など教えて頂けたらと思います。

    初めまして。私はかなりの受け口で下顎が出ています。口を閉じると前歯との隙間が4㎜程あります。先週違う事で歯医者の方へ行った所、受け口も出来れば治した方が良いと言われました。
    簡単にしか聞いてなく先生が言うには今は器具を付けないで手術で出来るそうで入院期間が長くて半年、手術跡は残らないと言う事ですがそんなにかかるのでしょうか?まだ詳しく聞いてないのですが平均的な期間と費用など教えて頂けたらと思います。
    あと見た目だけではなく姿勢にも影響するとの事ですがどのような事でしょうか?中学生ぐらいから背中や腰が痛いのですが関係あるのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。

    A

    広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
    外科手術を併用する場合でも、歯に装置を付けることは必要です。
    入院期間は、1週間から2週間ですが、治療期間は通常2年から3年はかかります。(当院ホームページー外科矯正参照)
    費用は、顎変形症の保険取り扱い医療期間であれば、保険が効きます。おおまかに言いますと、3割負担で矯正治療に30~40万、手術に10~20万円とお考え下さい。
    なお、4月1日からの保険点数改正により、上記より少し負担は軽減すると思います。
    また、噛み合わせが原因で、からだの歪みや不調が起こる場合があると言われていますが、鑑別診断が難しいのが現状です。

  • 2006年4月3日 神戸市北区 46歳

    Q

    生まれつき受け口です。発音が悪くはっきりした話し方ができません。45歳を超えているのに治すことができるでしょうか?

    生まれつき受け口です。発音が悪くはっきりした話し方ができません。
    45歳を超えているのに治すことができるでしょうか?コンプレッツクスで悩んでます。

    A

    広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
    年齢のことで心配されている様ですが、矯正治療は年齢にかかわらず可能です。
    ただし、歯周病が、進行している場合など一部例外はあります。
    まずは、矯正専門医で相談を受けることからスタートです。

TOP