新着お悩み相談
お悩みから探す
治療方法から探す
2019年07月
-
-
2019年7月23日 兵庫県明石市 28歳 女性
-
Q開咬、ガタガタ、出っ歯、下顎後退が気になり、歯列矯正をしたいと思っています。
特に下顎が無いことが1番のコンプレックスで、歯並びを治すと共に横顔の改善を期待しています。
いくつか病院でカウンセリングを受け、外科手術も視野に入れております。
1人の先生には歯列矯正のみ行い、上下2本抜歯、上は出っ歯を引っ込める為に後ろへ、下は奥歯を前に出して噛み合わせと横顔の改善が期待できると言われました。
そして、外科手術をしても2mm程しか下顎が出せないかもとのことです。
私の場合外科手術をするか、歯列矯正だけでするか、かなりギリギリのラインだと言われました。
外科手術も併用するかとても迷っています。
大変な手術を受け、歯列矯正だけを行った際と同じ程度の改善だった、ではデメリットが大きすぎて、かなり改善が見込める場合は外科手術したいところです。
個人の美的センスにもよると思いますが、書き物をする為ちょっと下を向くだけで二重アゴになることがとても嫌です。(痩せ型なのに)
歯科矯正のみで顎なしの改善はどの程度できるでしょうか?A広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
矯正治療単独でどの程度側貌の改善が可能かとのお尋ねですが、口唇の後退量は前歯をどの位置に移動するかによって決まってきます。
ちなみに上唇は、前歯の移動量の半分の距離が後退します。下唇はもう少し複雑になりますので説明は控えますが、どちらも側貌のレントゲン写真を基にして算出します。
ですので送っていただいた写真からでは、正確にお答えすることは困難です。
しかし口元の突出感が改善することはほぼ間違いないと思います。
一方外科手術を併用した矯正治療では、歯を後退させるだけではなく、上下顎を移動し、下顎を前方に位置付けることによって根本的な原因を取り除きます。
そして同時に口腔内の容積を増して、気道を拡げる効果も期待できます。
もちろんデメリットもあります。
手術の術式を含めた詳しい情報は、神戸市立医療センター中央市民病院
歯科口腔外科のHPをご覧ください。
(https://chuo.kcho.jp/department/oral_surg/)
-
-
-
2019年7月20日 兵庫県尼崎市32歳女性
-
Qガミースマイルの治療について質問です。
現在、顎関節症のためマウスピース治療をしていますが、ガミースマイルが嫌で治療を考えています。2人目の子供の妊娠を希望しているため、通っていた歯医者でボトックス注射を勧められましたが、胎児に危険性があるということで受けたくありません。下顎の歯が少ないことで顎関節症になっていると通っていた歯科医に言われたので、そこの問題はありますが、出っ歯や受け口でもありませんし、歯もでこぼこしていません。こういった場合に保険治療を適応して矯正と外科治療をすることはできますか?また、治療の見込みはかりますか?
お時間のある時にご連絡いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。A広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
矯正治療に保険が適用されるのは、先天性疾患などが原因で噛み合わせに問題が生じている場合(当院HP-唇顎口蓋裂などの治療参照)と骨格的な不正が原因で噛み合わせに問題が生じている場合(当院HP-外科的矯正治
療参照)です。
送っていただいた文面からでは保険適用は難しそうですが、上記に該当するかを正確に判断することはできません。
ですのでお近くの歯列矯正専門医院で見てもらい、意見を聞かれることをお勧めいたします。
-
アーカイブ
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年
- 2005年
- 2004年