新着お悩み相談

お悩みから探す

治療方法から探す

受け口・しゃくれ(下顎前突)

  • 2023年6月20日 静岡県49歳男性 外科的矯正治療以外の方法は?

    Q
    受け口による様々な悩みです。
    10代の頃から受け口に悩み35年程前の高校生の頃でしょうか、親と共に矯正歯科に相 談に行きましたが、まずは1年間矯正して外科手術した後さらに1年間矯正という流れ と言われ、金額の方も高額になるかもしれないという話もあり、あまり裕福な家では 無かったので親と相談して諦めました。
    しかし時が経って大人になっても顎の事をイジられたりして、見た目のコンプレック スは改善されるはずもなく、20代中頃にせめて見た目だけでもと藁をも掴む思いでい わゆる美容整形に自ら飛び込んでしまいました。
    本当に数十分の簡単なカウンセリング一回やっただけの後に手術日決めて、全身麻酔 で下の歯の前歯からて4本目、尖った歯の後ろを両側1本ずつ抜き、抜いたスペースの 顎の骨を切り後ろにガシャっと数ミリずらして骨が固定されるまで数ヶ月太い針金の 様なもので歯と歯を固定されてました。
    確かに完全に下の歯が前に被さっていたのが後ろにズレた事により前歯同士が当たる 状態にまでなりました。しかし根本的な治療ではないのであれから数十年経ち、受け 口も進行して結局は下の前歯が完全に上の前歯に被さってしまっている状態です。 私は無意識の時に舌を上顎にくっつけるのではなく、下の前歯の後ろに当ててしまう 癖があるので、長い年月の間舌により歯を少しずつ押し出してしまっているのだと思 います。
    むし歯出来て治療しに行くにも歯科医が見れば何だこの歯並び?骨切ったのか?と一 発で分かるでしょう、何か後ろめたい気持ちで歯科医に行くのが億劫な感じでむし歯 を放置してる場合もあります。
    この年齢で外科手術併用しての矯正は年齢的な事もありあまり現実的ではないと感じ でいます。
    無茶苦茶都合の良い質問だとは思いますが、この年齢でも治療のハードルが低くて、 あまり期間と金額をかける事なく歯並びと見た目が多少でも改善される魔法の様な治 療方法はあるのでしょうか?
    それとももう若くはないのだからこの先もその状態を受け入れて何とかやっていくの が無難なのでしょうか?
    長文失礼致しました。
    A

    広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
    現在の歯の状態の詳細がわかりませんので、可能かどうかはわかりませんが、差し歯で噛み合わせを改善できるかもしれません。
    その治療については、矯正専門ではなく一般歯科で相談されたらよいと思います。
    年齢と費用、期間について心配されているようですが、歯や骨の状態に問題なければ外科手術は可能です。
    また費用についても、顎変形症と診断されれば外科的矯正治療は保険適用になりますから、差し歯の本数が多くなった場合は、それよりも費用は安く済むかもしれません。
    しかし期間は、長くなってしまいます。

  • 2023年4月19日 広島県45歳女性 悩みは反対咬合と口元突出

    Q
    矯正歯科相談のみ反対咬合と診断。
    正中もずれていて口元特に下顎が前に出ています。
    左顎に違和感があり重い感じがします。
    右顎はミシミシと音がします。
    反対咬合と口元突出は矯正のみで治りますか?
    もし骨格に問題があるなら矯正だけでは治らないのではと不安です。
    矯正する前に口腔外科に相談した方が良いのでしょうか?
    A

    広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
    小臼歯4本の抜歯が必要になりますが、反対咬合と口元の突出については 改善の見込みはあると考えます。
    その場合は、小臼歯の抜歯スペースを利用して前歯を引っ込める治療方針 になります。
    骨格的な問題も多少あるようですが、外科的矯正治療の対象になるほどではないように思います。

  • 2023年4月4日 千葉県20歳女性 顎変形症の診断と費用

    Q
    私は下の歯が前に出ているため、昔からしゃくれとからかわれていて、学 校で行われる歯科検診の際には毎回注意をされとてもコンプレックスです。
    これから治療を受けたいと思っているのですが、私は顎変形症と診断されるでしょう か?それとも普通の矯正を行い治療する形になるのでしょうか?
    今はまだ大学生なので、もし保険適用になる場合は自分のお金で治したいと思ってい ます...顎変形症と診断される場合、大体一般的にどのぐらい用意しておけば良いの かもお聞きしたいです。
    また、小さい頃に反対咬合であるとの診断を受けていたようです(赤ちゃん手帳を参 照)。
    よろしくお願いします。
    A

    広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
    本来、顎変形症の診断はレントゲンで骨格のズレを確認した上で行われるの ですが、写真の情報だけでもはかなり高い確率で顎変形症だと思われます。
    顎変形症と診断された場合の費用は、保険適用になり矯正治療に約30万円、 外科手術に約10~20万円ほどかかります。
    矯正治療のについては、一度に大きな支払いはありません。
    一般的には、3万円ほどかかる時が1回、1万円以上が5~10回程度、あとは 数千円の請求になります。
    外科手術については、高額療養費制度が適用されますのでその手続きが必要 です。(https://www.mhlw.go.jp/content/000333279.pdf)
    平均的な所得の方は、約9万円ほどの負担です。

  • 2023年2月8日 青森県35歳女性 私は顎変形症で間違いないでしょうか?

    Q
    私は顎変形症で間違いないでしょうか?
    小さい頃から歯並びが悪く、小学高学年の時からしゃくれて来ました。
    子供の頃よくからかわれたりしてずっと悩みでした。
    5年ほど前、3年間くらいインビザライン(抜歯や外科手術なし)で矯正していました。
    中途半端に揃ってないのは痛くて私が途中でインビザを外したりしたせいです。
    左側の歯並びは割と綺麗に揃いましたが、右側の歯並びはデコボコのままです。
    以前は外科手術が怖くて踏み切れませんでしたが、最近は年齢を重ねて受けてみたいと考えています。
    私は顎変形症で間違いないでしょうか?
    頭痛と肩こりが酷い、口角炎が出来やすい、滑舌が悪い、奥歯の噛み締め癖があるなどの症状があります。
    また、途中まで矯正しましたが、らまたやり直す感じでしょうか?
    歯周病などある場合は先に治療してから矯正→手術に移る感じでしょうか。
    A

    広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
    送っていただいた写真からの情報だけでは、顎変形症とは断言できません。
    確かに頤(オトガイ)は前方に出ていますが、それだけが顎変形症の条件 ではないからです。
    もし顎変形症と診断された場合は、まず術前矯正で歯を配列後に外科手術 を受けることになります。
    治療の流れについては、当院HP-外科的矯正治療を参考にしてください。
    歯周病の治療が必要であれば、術前矯正の前にしてもらってください。
    お近くの矯正専門医にみていただき、詳しい説明を聞かれることをお勧め いたします。

TOP