新着お悩み相談

お悩みから探す

治療方法から探す

出っ歯(上顎前突)

  • 2023年7月5日 岡山県25歳女性 顎変形症では?

    Q
    はじめまして。
    3年ほど通常の表側ワイヤー矯正をし、5月に動的治療が終了し現在リテーナー付けています。
    正中線がずれていたこと、出っ歯気味だったのと前歯が重なっていたためそれを治したいと相談したところ、右上4番のみの抜歯になりワイヤー矯正をしました。
    終了して鏡で確認すると顎が歪んでる方向に(右側)歯が上下とも斜めになっており、歯も少し斜めに曲がっているような気がします。
    調べると、顎変形症なのではないかと思うのですが、通常の歯列矯正後、保険適用での顎変形症治療は可能でしょうか?
    また、治療できる場合、手術前動的治療→手術→手術後動的治療になるますでしょうか?
    A

    広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
    写真の情報だけからでは、顔の歪みや非対称が確認できないため顎変形症とは断言はできません。
    正確に診断するためには、顔全体のレントゲン写真や歯の模型などの資料を作成する必要があります。
    もし治療できる場合は、術前矯正、外科手術、術後矯正という流れになります。
    外科的矯正治療をされている矯正医に行かれ、詳しい話を聞かれることをお勧めいたします。

  • 2023年7月5日 兵庫県17歳女性 出っ歯の治療費と期間は?

    Q
    この口ボコを治すのに最安値でいくらかかりますか?
    またどれくらいの期間かかりそうですか。
    A

    広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
    写真から上下の歯の咬み合わせのズレが確認できます。
    小臼歯の抜歯が必要になる可能性があれば、当院での矯正費用の場合基本料金は真ん中より少し上になります。
    それに診断資料作成料、調節料、保定装置料がかかります。
    矯正の治療費は、自費になるため診療所や地域により違いがあります。
    相談に行かれた診療所で、詳しい費用や支払い方法をお尋ねください。
    また治療期間は、2年半ほどかかるでしょう。

  • 2023年5月9日 兵庫県28歳女性 再治療の方法はありませんか?

    Q
    3年前に2年かけて抜歯ワイヤー矯正済みです。
    元々ねじれた上前歯2本と出っ歯が気になり矯正しました。
    永久歯欠損があり上の五番目は両方乳歯であったためこの2本を抜歯し、噛み合わせの問題から欠損していた右上七番にインプラントを入れました。
    ただ今思うと下顎後退があり出っ歯に見えていただけで、不要な抜歯をしたことで現在歯を下げすぎてしまったように思います。
    矯正前他院では捻れを直して抜歯はせずアンカーで下げるしかないとも言われていましたが、当時は深く考えず…。
    上顎が狭くなったためか舌を置くのに窮屈で顎下に無意識に力が入ったり、息苦しさから前傾姿勢で下顎を前に出す状態になってしまいます。バッカルコリドーも見えるようになり、貧相な顔に思えてしまいます。
    この状況を改善する方法はありますでしょうか?
    A

    広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
    残念ながら文面からの情報だけでは、具体的な方法を提示することはできません。
    現在の咬み合わせの詳細や下顎の後退、気道の状態がどの程度なのか等、様々な 角度からのチェックが必要になりそうです。
    お近くの矯正専門の歯科医院に相談に行かれることをお勧めいたします。
    その際、可能であれば前医での資料を入手して持って行かれた方が良いと思います。

  • 2023年4月27日 兵庫県30歳女性 外科的矯正治療と矯正単独治療のゴールの違い

    Q
    出っ歯と口元の突出感が気になり、2年前から矯正を始め、現在上下の4番の歯を抜歯して3ヶ月になります。(初めの1年は上顎を広げる治療をしておりました。)
    相談の段階で、保険適応になるかもしれない症例だが、アンカースクリューを使用すれば手術相当に治すことが出来るとの事で、保険適応以外の医院で治療を始めました。
    しかし、アンカースクリューの話が治療を初めてから話が出ていなかったので気になり、抜歯して3ヶ月経った頃に、どのくらい口元は下がるのか、アンカースクリューはいつから始まるのか改めて担当医に確認したところ、歯列は抜いた歯の3分の2下がる、アンカースクリューは必要になった時期が来たら使用するとの事でした。
    抜いた歯の3分の2下がるのはは手術相当なのか?(アンカースクリューを使う理由は固定源の奥歯が3分の1前に来るのを防ぐためというのも1つあると思っていたので)その距離でEラインはできるのか、方針が違うということで、転院した方がいいのか、保険適応の手術は今からでも可能なのかお伺いしたくメールさせて頂きました。
    写真の載せ方が分からずないのですが、もし送信できるのでしたらお教えいただければ幸いです。
    長文で誠に申し訳ございませんが何卒ご返信の程お願い致します。
    A

    広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
    現在の治療方針で「手術相当」の結果が得られるかどうかの疑問をお持ちであることはわかりました。
    外科的矯正治療でEラインに対する口元の改善をする場合、上顎を後退させるのか、下顎を前進させるのか、オトガイの移動も行うのか、またそれぞれの移動距離を何ミリにするかで結果は変わってきます。
    上顎の移動の仕方によっても(前後だけではなく上下)下顎の位置は大きく変わってきます。
    さらに手術を行う口腔外科医の考えも加味されてゴールが設定されます。
    ですので厳密に言うと、主治医の計画した外科的矯正治療のゴールがわからなければ「手術相当」の結果との比較は困難です。
    そのような比較ではなく、単にEラインに対する口元の予想であれば、セファロ(横顔のレントゲン)や写真、模型などの資料から割り出すことは可能です。
    それについては、資料をお持ちの主治医にお尋ねすると良いと思います。
    転院を考えるのは、その結果を聞いてからでよいでしょう。
    今からの保険適用への変更の可否については、現在の状態によります。
    つまり、重篤な骨格的問題があるかどうかです。

  • 2023年3月9日 香川県18歳女性 出っ歯が悩みです

    Q
    出っ歯が悩みです。
    過去にワイヤー矯正を3回しています。それでも出っ歯なのと口ボコなのが治りません。食べ物を前歯で噛むことも出来ないくらいです。
    歯医者では歯茎自体が前に出ていること、下の歯が普通の人に比べて4本足りていないことからこれ以上治すことが出来ない。
    これ以上の変化を求めるには、歯茎の骨を切る手術をするしか無いと言われました。
    しかしネットで調べてみるとあまりに手術費用が高額過ぎて驚きました。
    保険が適用される場合もあると書かれていまたが、私の場合は保険が適用されるのでしょうか?
    また、保険が適用される場合はいくら位手術費用がかかるのでしょうか?
    A

    広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
    送っていただいた写真からでは情報が少ないため断言はできませんが、お悩みの 出っ歯を治すことは可能かもしれません。
    その方法は上顎の左右第1小臼歯を抜歯し、そのスペースを利用して前歯を後退 させる治療法です。
    下顎の歯が少ないためこれ以上歯を失うのには抵抗があるかもしれませんが、検 討する余地のある方法だと思います。
    また保険適用については、やはり写真の情報だけではなんとも言えません。
    可能性として重篤な骨格のズレがある場合(顎変形症)、永久歯が6本以上先天 的にない場合(6歯以上の先天性部分無歯症)が考えられます。
    保険適用であれば、必要な費用は総額で、約30~50万円程度になると思います。
    (当院HP-外科的矯正治療、唇顎口蓋裂などの治療・保険が適応される治療 参照)

  • 2023年2月1日 兵庫県27歳女性 相談の段階でわかること。

    Q
    突然のご連絡失礼いたします。
    上下の前歯が出ている事と顎が小さく後退している事に悩んでおり、相談に伺いたいと思っております。
    費用に不安があり、まだあまり貯められていないのですが相談の段階でおおよその費用や診断、保険適用外かどうか等は教えていただけるのでしょうか?
    A

    広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
    相談の際にお話しすることは、考えられる治療法、期間、費用のほか矯正治療をすることによるリスクや歯が動くメカニズムなどです。
    特に費用については、自費か保険適用に分けてお話ししています。
    ただし、ボーダーラインケースであれば検査、診断の上、患者さんのご希望も加味し、治療方針を決めることにしています。

TOP