ブログ

すべての投稿

  • 「続・矯正歯科専門医院承継とその実際」を視聴して

    本セミナーは昨年開催されたセミナーの続編で、4月1日から21日までの3週間オンデマンドで開催されました。矯正歯科専門医院承継における税務と医院を譲る側の先生の経験談、さらに講演者4名が視聴者からの質問に答える質疑応答といった構成でした。 基...

    続きを読む
  • 「Dolphin Meeting Japan」を視聴して

    「Dolphin Meeting Japan―矯正診断におけるデジタル技術の活用」を、3月28日から4月3日までの期間、視聴しました。元々このセミナーは2020年に開催されたものでしたが、その際には参加できませんでした。 しかし、今回オンデ...

    続きを読む
  • 「矯正歯科におけるデジタル機器の使用方法について-3D技術の...

    2022年1月23日、岡山県でかなお矯正・小児歯科クリニックをご開業の金尾晃先生の講演をZoomで視聴する機会を得ることができました。 講演内容は、前半を小児の矯正に関しての話、後半をアライナー作製法についての話でした。 コロナ禍になるまで...

    続きを読む
  • 第80回日本矯正歯科学会に参加して

    2021年11月3日から5日までの3日間、横浜市で開催された、第80回日本矯正歯科学会に参加してきました。 コロナ禍での開催ではありましたが、収束の兆しも見えている時期でもあり、Liveとオンデマンドとのハイブリッド開催でした。 さて学会の...

    続きを読む
  • 第36回B.S.C. Case Presentationに参...

    2021年7月25日から5日間に渡り、第36回B.S.C. Case Presentationが事前収録型オンデマンド配信で開催されました。 昨年はコロナ禍で中止になったため2年ぶりに参加し、症例のプレゼンテーション(タイトル:思春期成長後...

    続きを読む
  • 第63回近畿東海矯正歯科学会を視聴して

    2021年6月20日、第63回近畿東海矯正歯科学会が大阪で、会場でのライブとWEBでのハイブリッド開催となりました。 プログラムは、特別講演2題、学術口演6題、学術展示7題という構成でした。 特別講演は、MFTに関するものとアンカースクリュ...

    続きを読む
  • 第31回日本顎変形症学会を視聴して

    2021年6月11,12日、第31回日本顎変形症学会は、『パンデミック後の顎変形症治療の新たなる展開』をテーマに、仙台における会場でのライブとWEBでのハイブリッド開催となりました。 皮肉にも第3波の襲来でパンデミック後とはならず、会場に足...

    続きを読む
  • 第45回日本口蓋裂学会を視聴して

    第45回日本口蓋裂学会は、当初2021年5月20日、21日に兵庫県の宝塚ホテルにおけるライブとオンデマンド配信のハイブリッド開催される予定でした。 しかし、兵庫県下での緊急事態宣言発令により現地での開催がなくなり、オンデマンドでの視聴のみと...

    続きを読む
  • 「口腔領域における画像診断と放射線治療」を視聴して

    2021年3月28日、大阪大学大学院歯学研究科歯科放射線学教室教授、村上秀明先生の講演をZoomで視聴する機会を得ることができました。 講演内容は、①放射線についての概論 ②画像診断 ③放射線治療 ④放射線被ばくでした。 画像診断の部では腫...

    続きを読む
  • 「第9回国際矯正歯科学会議世界大会・第12回アジア太平洋矯正...

    第9回国際矯正歯科学会議世界大会・第12回アジア太平洋矯正歯科会議・第79回日本矯正歯科学会学術大会は、2020年10月4日から10月6日までバーチャルにて、10月7日から11月3日までのオンデマンド配信にて開催されました。 プログラム「現...

    続きを読む
TOP