ブログ
活動報告
-
活動報告
第41回Bioprogressive Study Club学...
2024年11月17,18日に香川県高松市のレクザムホール(香川県県民ホール)にて、第41回Bioprogressive Study Club学術大会が開催されました。 大会のテーマは「矯正歯科におけるDXの現状と未来のカタチー口腔機能、そ...
続きを読む -
活動報告
第83回日本矯正歯科学会学術大会に参加して(歯科衛生士)
2024年10月29・30・31日の3日間に渡って神奈川県「パシフィコ横浜」で行われました「第83回日本矯正歯科学会学術大会」に参加し、スタッフ&ドクターセミナー 東京科学大学(旧東京医科歯科大学) 教授 吉田直美先生の講演「歯科...
続きを読む -
活動報告
第83回日本矯正歯科学会に参加して(院長)
2024年10月29日~31日、第83回日本矯正歯科学会が神奈川県のパシフィコ横浜 会議センターおいて、開催されました。 大会のテーマは、「矯正歯科治療における形態と昨日の調和を目指して」で、海外特別講演、教育講演、各種シンポジウム、各種...
続きを読む -
活動報告
「神戸臨床小児歯科研究会令和6年例会」に参加して
2024年10月27日、神戸市三宮で神戸臨床小児歯科研究会令和6年例会があり、参加しました。講師は医療法人健康みらいRD歯科クリニック理事長 中島美砂子先生とお馴染みの佐本博先生でした。中島先生は、長年九州大学で歯髄の再生治療の研究をされて...
続きを読む -
活動報告
「第23回ホズミオルソ会」に参加して
2024年10月16日、第23回ホズミオルソ会が岐阜で開催されました。この会は、大学の矯正歯科医局出身の同窓生が年に1回集まり、症例発表や情報交換を通じて研鑽を積むための勉強会です。 日置茂弘会長の開催の挨拶後、講演に移りました。例年は会...
続きを読む -
活動報告
「京都矯正歯科医会ー竹信俊彦先生講演会―」に参加して
2024年9月12日、昨年に続き京都で開催された京都矯正歯科医会主催の大阪歯科大学口腔外科講座教授、竹信俊彦先生の講演会に参加してきました。今回も矯正医だけではなく、口腔外科医も参加されていました。 今回のテーマは、「執刀医目線で考える...
続きを読む -
活動報告
「第39回BSC Case Presentation」に参加...
2024年8月4日、昨年に引き続き東京で開催された第39回B.S.C. Case Presentationに参加し、症例の発表をしてきました。発表したのは50名ほどの参加者のうち、12名でした。 今回は、都合により欠席の会長に代わり深井副会...
続きを読む -
活動報告
「機能的マウスピース矯正装置のプラットフォーム化」を視聴して
7月14、15日に大阪で、機能的マウスピース矯正研究会主催の「機能的マウスピース矯正装置のプラットフォーム化」と題した学術大会が開催されました。あいにく私は当日参加できなかったため、後日オンデマンドで講演を視聴しました。今回視聴を決めた最大...
続きを読む -
活動報告
「第34回日本顎変形症学会」に参加して
2024年6月27, 28日に東京有明のTFTホールで開催された第34回日本顎変形症学会に参加してきました。もちろん昨年に続きライブでの参加です。学会のテーマは、「顎変形症治療に関わる叡智の結集」でした。「結集」は仏教の世界では“けつじゅ...
続きを読む -
活動報告
第66回近畿東海矯正歯科学会に参加して
2024年6月16日に大阪の千里ライフサイエンスセンターで開催された第66回近畿東海矯正歯科学会に参加してきました。新型コロナも第五類に移行して1年が経ったこともあり、600名以上の参加者があったそうです。大会は招待講演1、特別講演2、学術...
続きを読む