矯正歯科のご予約

当院へのご予約、お問い合わせは
お電話にて承っております。

078-576-0788

診療時間
10:00~12:00
14:00~19:00
休診日:
木曜・日曜・祝日

ブログ

「顎変形症治療のアップデート 咬合再建と顎関節再建を含めて」に参加して

 2025年4月20日、大阪大学中之島センターで開催された日本臨床口腔外科医会(JACOMS)主催の研修会 「顎変形症治療のアップデート 咬合再建と顎関節再建を含めて」に参加してきました。

 日本臨床口腔外科医会は、口腔外科を永年の間研鑽した先生方が情報交換の場を持ち、更に日本の口腔外科臨床が地域医療の場において根付くことを目的に2000年1月に設立した会だそうです。

 参加者には、口腔外科医、矯正歯科医をはじめ、一般歯科医の先生方もおられ盛況でした。私は会員外で一般参加しました。

 講師は、広島大学大学院医系科学研究科口腔外科学教授、相川友直先生と医療法人イノウエ矯正歯科理事長、井上裕子先生でした。

 相川先生は、口腔外科医の立場から現状の顎変形症治療と顎関節の再建についてお話しされました。顎変形症治療については、その目的、外科的矯正治療のチーム医療や治療計画の作成、各術式の詳しい解説をされました。また顎関節の再建についての話は、下顎頭吸収の病態や上顎前突や開咬の顎変形症の外科的矯正治療後の下顎頭吸収、様々な治療法など多岐にわたりました。

 井上先生からは、矯正専門の開業医としての立場から、相川先生と連携した治療例をはじめ綺麗に治された多くの臨床例を見せていただきました。

 今回のセミナーは、臨床経験豊富なお二人の先生から参考になる情報をたくさんいただきましたが、特に今まであまり聴く機会のなかった顎関節人工関節置換術の具体的な話を聞くことができたことは大きな収穫でした。また世界に目を向けると、先を行く他国の口腔外科医に比べ、技術的には劣っていないが、国の保険診療についての方針によって、顎関節の再建に使用できる材料やシステムが大きく遅れている現状なども知ることができました。

 最後の質疑応答では、参加者から多くの質問があり、時間がオーバーするほどでした。特に大学医局所属の若い先生方からの質問から次代を担う口腔外科医や矯正医が育っていることが分かり頼もしく感じました。

 セミナーを企画された日本臨床口腔外科医会の先生方には、今後の貴会のさらなる発展を祈念すると同時に、今回参加の機会をいただいたことに感謝をいたします。

    相川先生テーマ!
    伊藤先生テーマ!
     セミナー会場!

TOP