サイトマップ
|
ホーム
兵庫県神戸市兵庫区水木通1-4-29 みづほビル2F 広瀬矯正歯科
TEL.078-576-0788(予約制)
ホーム
>
治療の考え方
> 外科的矯正治療その1
Dr,PROFILE
院長経歴
私の矯正経験
学会・講習会報告
TREATMENT
治療の流れ
早期治療(子供の矯正)
永久歯列期の治療
(大人の矯正)
外科的矯正治療
(顎変形症の治療)
唇顎口蓋裂などの治療
非抜歯治療
各種装置の紹介
お口の健康管理
矯正費用
リスク・副作用
CLINIC INFOMATION
医院紹介・アクセス
ONLINE COUNSELING
新着お悩み相談
お悩み相談受付
20代女性 受け口とあごのずれが気になり来院
下の歯が上の歯より前に出て前歯は咬めていません。左上の第2小臼歯は骨の中に埋まっています。
また下あごは左にずれています。顎変形症、下顎前突と診断しました。
クォードヘリックス
で上顎歯列を左右へ拡げた後、右上第1小臼歯を抜歯し、
エッジワイズブラケット
を付けて術前矯正を始めました。
骨の中に埋まっている左上の第2小臼歯は手術の時に抜いてもらいます。
術前矯正が終わりました。一見きれいになったようですが下あごはまだ左にずれたままです。
手術を担当する口腔外科医と最終打ち合わせをします。
手術時には必ずレントゲン上での計画(ペーパーサージェリー)と模型上でより具体的な計画を立てます。(モデルサージェリー)
上あごは左へ2mm,前方へ2mm(Le Fort 1型)、下あごは右後方へ3.5mm,正面右へ3mm、左後方へ2.5mm(IVRO)、また顔のバランスをとるためあごの先を前方に5mm移動しました。(genioplasty)
手術が終わり、退院当日にできるだけ来院していただきます。この方は手術後13日目でした。
手術前に製作して渡しておいた装置(
オルソサージカルスプリント
)を入れ、ゴムをかけた状態できていただきます。
術前矯正がうまくいったので術後矯正は微調整で済みました。
骨が固まり安定するまで待って装置をはずします。
あごのずれもなくなり、バランスのとれた美しい口元になりました。咬み合わせも非常に良くなってご本人は大変満足されています。
治療期間は3年7か月です。
ここまでの費用は、総額約27万円です。(公的医療保険が適用されています。これ以外に
外科手術の費用
がかかりますが、公的医療保険に加え高額療養費制度の適用になります。)
リスク・副作用
矯正治療には、う蝕や歯肉炎・歯周病、歯根吸収、歯肉退縮 などのリスクがあります。(
リスク・副作用参照
)
外科手術のリスクには、出血、腫れ、しびれ等がありますが、詳しくは
顎変形症に対する外科的矯正治療 神戸市立医療センター中央市民病院
をご覧ください。
<<
治療の考え方・主な症例
CLINIC INFOMATION
広瀬矯正歯科
(自立支援医療(旧更生・育成医療)機関・顎変形症保険取扱機関・日本矯正歯科学会認定医・臨床指導医)
〒652-0802
兵庫県神戸市兵庫区水木通1-4-29 みづほビル2F [詳細マップ]
TEL.078-576-0788(予約制)
診療時間.10:00〜12:00 14:00〜19:00 休診日.木・日・祝祭日
Copyright (C) 2004-2022 HIROSE ORTHODONTIC OFFICE. All rights reserved.