|
 |
2020年6月30日 加古川市20歳女性
|
娘が顎変形症で現在20歳なのですが、小学校から指摘をうけて、丹波の床矯正をされている歯科に通っていました。姉も歯並びが悪く同じ矯正をしてましたが、娘はすぐ外してしまったり、学校につけていけなかったり、高校まで通ってしましたが、先生からも19歳までに治さないとと言われていましたが、吹奏楽で矯正を忘れたり、起立性調節障害で矯正も中断しました。
再度受診で手術対応と聞き、費用もききました。
起立性調節障害のため大学も中退し、歯科助手で働いていますが、歯が痛くなり、近医で親知らずを抜歯しましょうで、紹介いただいて下の歯を両方親知らず抜いたのですが、抜歯時神経を触ったみたいで、感覚麻痺がでて、ステロイド治療を3回しましたが、気分不良で終了し、針治療しています。顎と歯痛があり、悩んでいます。
友人の知り合いが、神戸の病院で顎変形症で手術されたのを聞いて、こちらの医院をサイトで知りました。
矯正し、手術し、矯正と聞いたのですが、
お恥ずかしい話、費用もかなりなので、床矯正でいけたらと昔は思っていたのですが、中退になり、もう本人も働いていますので(パートですが)
費用を貯めてからと考えていたのですが、
痛みがあり、パートで働きながら分割で矯正費用を払い、オペ費用を貯めるなどできるでしょうか。
このような相談で申し訳ないです。
本人も働きながら治療できるのでしたら、希望ももてるかと。
お忙しいところ申し訳ありませんでした。 |
はじめまして、広瀬矯正歯科院長の広瀬豊です。
顎変形症の治療の流れは、術前矯正、外科手術、術後矯正、保定となります。
当院の場合、外科手術は、ポートアイランドにある神戸市立医療センター中央市民病院と連携をとっており、依頼することになります。
当院から初診の予約をお取りした上で、行っていただきます。
また御心配されている費用については、保険適用になりますが、3割負担なら矯正に約30万円、外科手術に約10〜20万円程度かかります。
なお外科手術の費用は、高額療養制度が適用された場合の額で、所得等により多少差が生じます。
矯正の費用は、毎回の治療内容によって定められた保険点数に基づき、請求されますので、一度に高額な支払いは必要ありません。
相談の予約を取っていただければ、詳しい治療手順や費用の支払い、リスク等について説明し、顎や歯の痛みについて確認させていただきます。
|
広瀬先生
ご丁寧にありがとうございました。
娘に伝えますね。
痛みがあって、悩んでいるので話をしてみますね。
娘からまた相談あるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
ご連絡ありがとうございました。 |
|