|
奥歯を固定したり、細いワイヤー付加して内側から歯を動かすのを助ける時に使用します。
バリエーションがいろいろとあります。 |
内側から歯列を左右に拡げたり奥歯のねじれを治すのに使用します。
上顎に使用するのがクォードヘッリックス、下顎に使用するのがバイヘリックスです。
この装置を使った症例は >> 歯のデコボコ(叢生)その1
, 歯のデコボコ(叢生)その2 受け口(下顎前突)その1
, 片側性唇顎口蓋裂 , 出っ歯(永久歯上顎前突)
歯が咬み合わない(永久歯開咬) , 外科的矯正治療その1
, 外科的矯正治療その6 , 外科的矯正治療その7 , 外科的矯正治療その10, 外科的矯正治療その11, 外科的矯正治療その12,
外科的矯正治療その13 ,
外科的矯正治療その15 ,
外科的矯正治療その16 ,
外科的矯正治療その17 ,
|
|
奥歯を固定する目的で使用します。 バリエーションがいろいろとあります。
|
浜松市でご開業の鈴木善雄先生考案の大臼歯を3次元的に動かすことのできる用途の広い装置です。
バリエーションがいろいろとあります。 |
歯が下に降りようとする力に対抗してとめておく時に使用しますが、少し歯を動かすこともできます。
バリエーションがいろいろとあります。(他の装置との組み合わせ) |
舌の癖を治すための装置で左右へ拡げることもできます。
|
名古屋市でご開業の渡辺修先生考案の舌の癖を治すための装置で下の歯に着けます。
とげが付いていないタイプもあります。 また舌の癖が再発しないように保定装置として使用することもあります。 |
歯列を左右に拡げる装置でとりはずしができます。 子供に使用します。
|
歯の表面に特殊な接着剤で付け、ワイヤーを通してその弾力で歯を動かします。
 |  |  |
メタル(金属) | セラミック(透明のゴムで
ワイヤーを留めたもの) | セラミック(カラーのゴムで
ワイヤーを留めたもの) | |
外科手術の際、上下顎の位置決めだけでなく術後の安定性を高めるために使用する装置です。
浜松市でご開業の鈴木善雄先生の様々なアイデアが組み込まれ、扱いやすく患者さんや手術を担当する口腔外科の先生にも好評です。
この装置を使った症例は >> 外科的矯正治療その1
, 外科的矯正治療その3 , 外科的矯正治療その4
, 外科的矯正治療その5 , 外科的矯正治療その6,
外科的矯正治療その8, 外科的矯正治療その9, 外科的矯正治療その10, 外科的矯正治療その12,
外科的矯正治療その13,
外科的矯正治療その14,
外科的矯正治療その15,
外科的矯正治療その16,
外科的矯正治療その17,
| |
<< 矯正装置
|